26日の廃道巡礼バスツアールート2について | トリブログ

トリブログ

とにもかくにも道が好き。
廃道と隧道、地形図と運転を愛する石井あつこが廃道のことを綴るブログです。
たまに温泉や着物、日常の話もするかも。

廃道巡礼バスツアー、今週末!

おかげさまで満席催行となりました。みなさまありがとうございます!!

 

参加の方にはスケジュールが送付されているかと思いますが、

昼食場所を時間の都合で、記載の沼津港から三津内浦港に変更しております。沼津港でお店の下調べをされていた方、本当にごめんなさい。

三津内浦港は小規模ですが、良い雰囲気の町です。「いけすや」「やまや」等飲食店やコンビニの記載されたマップは当日お配りいたします。

ちなみに、バス駐車場から徒歩5分のところにある「いけすや」は人気店で、1時間並ぶこともよくあるそうです。昼食時間(60分)ではちょっと難易度が高いのですが、このお店のものが食べたい!と思ったらテイクアウトも出来ます。アジフライは予約なしでもOK、活あじのわさび葉寿司は前日午前中までの予約必須だそうです。

詳細はこちらをどうぞ→ いけすや

バス駐車場周辺はベンチもあるので、外で食べるのも良いですね。バスで食べるのもありかな。

私も予約しようかしら…。

 

さてさて、次はお願い。

歩く距離・・・歩数は1万3千歩くらいです。

歩数でみれば、そんなにハードではありません。ただちょっと滑りやすいので、滑りにくい靴、もしくは転んで汚れてもOKな服でお越しくださいませ。

軍手は必須ではありませんが、あるといいかも。

また、鍛冶橋駐車場からはすぐ高速に乗り、休憩をとるとしたら静岡に入ってからになると思います。三島駅からご乗車の場合は昼食まで休憩はありません。ですので、トイレは出発前に必ずお済ませくださいませ。

 

あとは、そうですね、

今夜から急に寒くなるそうなので、風邪などお召しにならぬようご自愛くださいませ。

どうぞよろしくお願いいたします。