#281: 「だるまさんがころんだ」を英語で?フランス語で?
Spain@Granada (la Alhambra)こんにちは!Hi! Bonjour!「だるまさんがころんだ」って海外の子どもたちもやってるって知っていましたか☆このブログでは私が撮影したお気に入り写真と好きな言葉を日・英・仏でお届けします。一つでも心に響けば嬉しいです(※仏のyouをvousベースにしています)<言葉の花束#281>だるまさんがころんだ!Red light, green light!Un, deux, trois, soleil!メッセージ「だるまさんがころんだ」はアメリカやフランスの子どもたちもやっているって知ってただるまさんがアメリカやフランスにもあるのかって一瞬思ったけど、、、それはない、、、じゃあ、どう言うの?アメリカではシンプルにRed light, green light!赤信号で止まり、緑信号で進むフランスではUn, deux, trois, soleil!(アン ドゥ トワ ソレイユ)= 1、2、3、太陽!soleil! で鬼が振り向くあれ?でもこれはフランスの話。ベルギーではどうなのだろう??遊びはあるのか?ベルギーに住んでいた頃に調査した結果、、、遊びはある!じゃあ、掛け声は?1、2、3、 pianoピアノ!🎹soleil も使うけどpiano の方がメイン。pianoならベルギーのオランダ語圏でもフランス語圏でも使えるからね!でも考えてみるとなぜ日本では「だるまさんがころんだ」なんて掛け声をかけるのか?「だるまさんがころんだ」はちょうど10文字。「だるまさんがころんだ」を唱えると10という数字を数えたことと同じになるから、、だとか。(※諸説あり) おもしろいね~あなたは知っていましたか?今日もいい日ベルギーに駐在中のブログはこちら!ベルギーの空から~旅・フランス語・生きるヒント~