カメラBelgium@La Hulpe

 

 

 

こんにちは!Hi! Bonjour!ニコニコ

 

 

学校で勉強して何の役に立つの?って

思ったことないはてなマーク

 

 

 

 

☆このブログでは

私が撮影したお気に入り写真と

好きな言葉を日・英・仏でお届けします。

一つでも心に響けば嬉しいです音符

(※仏のyouをvousベースにしています)

 

 

 

<言葉の花束花束#278>


チューリップ赤 役に立つものも、時期も人によって違う

 

チューリップ黄 What is useful and when it is useful 

  varies from person to person

 

チューリップ紫 Ce qui est utile et quand cela est 

  utile varie d’une personne à l’autre

 

 

 

 

看板持ちメッセージ

 

宮下奈都さんの「羊と鋼の森」が

とても好きで今回彼女のデビュー作

である「静かな雨」を読んだ。

 

 

その中で、ある学生が主人公の女性に

「なぜ学校に行くのか、勉強は役に

 立つのか。」と問いかける。

 

 

その答えがとても響いたので一部を

載せたい。ニコニコ

 

 

 

「役に立つか立たないか。それは本人にも

 わからない。人によって役に立つものが

 違うのよ。役に立つ時期も違う。

 それだから、もし、今、役に立たないと

 思っても、勉強を放棄する理由にはなら

 ない。

 

 あたしたちは自分の知っているものでしか

 世界をつくれないの。

 

 あたしのいる世界は、あたしが実際に

 体験したこと、自分で見たり聞いたり

 さわったりしたこと、考えたり感じたり

 したこと、そこに少しばかりの創造力が

 加わったものでしかないんだから。

 

 

 

「新しいものやめずらしいものにたくさん

 会うことだけが世界を広げるわけじゃない。

 

 ひとつのことにどれだけ深く関われるかが

 その人の世界の深さにつながるんだと

 あたしは思う。

 

 

 

「あなたはあなたにとっての世界を立ち上げる

 ために、学校に行ってるのではないかな。」

 

 

 

「(中略)だけど、もし、(学校で)面白い

 と思えるものがあったら、それが世界の

 戸口なんだよ。あなたにとって突破口かも

 しれない。いつでも開ける。

 そこからあなたは外に出られる。

 

 

 

学校の勉強に疑問を抱いていた学生時代に

聞きたかった言葉だなあ~と感じた。

 

でも世界を広げたり、深めたりは今からでも

できる。ウインク

 

 

あなたは何を広げたり、深めたりしたい?

 

 

 

 

 

 

今日もいい日音譜

 

 

チョコベルギーに駐在中のブログはこちら!

ベルギーの空から~旅・フランス語・生きるヒント~