ライラック広場 | スーパーカブ漫遊記

スーパーカブ漫遊記

カブ初心者のおっさんの記録

 

8月13日のラストは池田町のライラック広場。

地図

 

 

吾妻屋があったり、灯篭があったり、そして何よりも川の合流地点という特異な場所と言うことで、使い方次第では風情のある休憩スペースになりうるのですが、あまりきちんと管理はされていない模様。(おそらくは国の管轄)

 

 

ちょっとだけ時期が早かったですが、サルスベリがキレイに咲きますよ。もっともサルスベリが咲く頃は暑くて休憩どころではないですけどね。

 

 

ここは八幡清水池からの流れが杭瀬川に交わる場所。

 

 

川に生えているのはミクリ。大垣のミクリは川の中でなびいていることが多いですが、本来はこうやって自立して水面に立ち上がるのですよね。ここらは流れがかなり弱いのだと思われます。

 

 

この日は結局暑さでギブアップ。自宅に戻ってクーラーを浴びましたよ。近年の夏は出かけるには暑すぎる。小生のように出歩いているのは少数派で、この日は全く歩いている人を見かけませんでした。

 

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

↑宣伝のため是非ともクリックをお願いします!!