厚生労働省が、こっそりと新型コロナ感染者のデータを修正(正確には集計方法を適正な形にした)しました。画像の上部分が修正前で、ワクチン未接種者のコロナ感染が著しく多くなっています。後者は新たに集計方法を変えたデータとなっており、コロナ感染者がワクチン接種者の方が多くなっています。
現実のコロナ感染者はワクチン接種者に集中しているのは、海外のデータにおいても顕著に現れており、日本のデータのみが未接種者に集中しているのはあからさまな改竄と言わざるを得ませんでしたが、ここに来てやっとデータを少し現実に合わせて来たものと思われます。実際のデータにおいては感染者の大半はワクチン接種者に集中しているはずなので、このデータも明らかに改ざんされてるはず。
そもそもが正確なデータなど出す気はなさそうなので、まともに集計すらしていないかもしれません。と言うか正しく集計していて改ざんデータを出せば後で問題になるので、「正しく集計はされていない」と考えるのが妥当でしょう。
ここで重要なのは、ワクチン未接種者よりも
ワクチン接種者の方が感染しやすい
と言う事実を厚労省が認めたたことです。
数字はウソなので気にする必要はありません。
知ってますか?
最近のテレビでも感染者の95パーセントはワクチン未接種者と言っていたそうですよ。
モーニングショーとか言う番組らしいですね。
どこから出て来た数字でしょうか?
実際の感染者の大半はワクチン接種者であり、おそらく比率的に一番多いのは3回接種者です。
海外のデータがそうでしたからね。
表では分けてありますが、ワクチン接種者と言うのは2回接種者と3回接種者の合計なのでお忘れ無きよう。
表を作った方も勘違いされておられますが、2回接種者+3回接種者の合計で比較してみると0-11歳、80-89歳、90歳以上以外は全てワクチン接種者の方が感染率が高いです。
今回のデータでは今までワクチン接種歴未記入の人を「未接種」に分類していたものを「接種歴不明」に分類したとのことですが、この接種歴は接種した日付が必要であり、それがないものは未接種扱いにされたそうです。
接種の日付なんて覚えているのは少数派。接種証明書のアブリなどもあったようですが、おっさんおばさんには無理。要するに今回のデータも接種者の感染者が大幅に減らされていることが理解出来ます。
と言うよりも、初めから未接種者の感染者を増やす念頭で、接種歴は接種した日付が必要と言う設定になっていたと見るのが正しいような気がします。
厚労省は、そこまでして全く効かない毒チンを打ちたかったのでしょうね。
80-89歳、90歳以上のデータがおかしいと言うことで、最近の人口動向を用いて修正した表とグラフを作って下さった方がおられるので貼っておきます。当たり前ですが、80-89歳、90歳以上も未接種の方が感染率が低いです。
厚労省の出した妥協のデータにおいても
20歳以上は全ての年代において
ワクチン未接種者の感染率が低いですね。
子供はもちろんですが、学生はワクチンを打ってない人が大半だと思われます。
最後の砦となっている「ワクチンは重症化を防ぐ」ですが、
科学的根拠が全くなく、ファイザーの治験でもそのような結果は出ていません。
ファイザーのデータでは接種者、未接種者とも死亡人数は同じ。感染者の死亡率に絞ればワクチン接種者の死亡率の方が高いと言う結果が出ています。
そもそもオミクロンになってからは重症者はほとんど出ていないので、重症化を防ぐのにワクチンは必要ありません。
「重症化を防ぐよー」と言って毒チンを勧める人がいたら注意して下さい。そいつは嘘つきです。いや、全てのワクチン推薦医がそうなっちゃいますけどね(笑)
要するに彼らは「効果が全くない」ことを自ら認めてしまっているのですよ。
ワクチンにはリスクしかないってね
最近の死亡者は重症化せずに亡くなっておられる例が多いようですが、やはりADEを疑うべきでしょうね。だとすれば、ワク信はいつの間にやら風邪をひいてひっそり亡くなっていく・・・そんな感じでいつの間にかいなくなるのでしょう。
平和な日本人ダヨ🇯🇵@kBs1zY1IExW4pTW
@hudikaha ついでに浜松市のデータも。 https://t.co/2lQAvCui4b
2022年05月17日 23:24
重症化するぞ!重症化するぞ!絶対に重症化するぞ!
FUJIKAWA Kenji (藤川 賢治)@hudikaha
こんなにワクチン効果あります! 嘘でした、テヘペロ、で済むと思っていのか? https://t.co/ryE2yxzwLY https://t.co/AJKOlghpgC
2022年05月17日 22:13
ごじゃっぺDr@plastic_urchin
@hudikaha 直近の人口動態を用いて補正してくださった方がいます 傾向がスッキリしています https://t.co/vwnNZIyhf1
2022年05月18日 05:43
↑宣伝のため是非ともクリックをお願いします!!