キャッシュレス | 寿建設 社長ブログ

寿建設 社長ブログ

福島県福島市にある建設会社です。
会社や現場の取り組み、
日々の仕事や取り組みの中での
エピソードや思うことを綴ります。

私は古臭い人間で、買い物をするのは基本現金だと思っている。

クレジットカードも一応1枚持っているが、ほとんど使うことはない。

 

今年の春、コロナが本格的に全国的問題になる直前にうちの長男がバイクの旅をした際、2日目にして財布を落とすという失態をおかしたものの、その後PayPayというスマートフォン決済のアプリですべての支出を済ませて1週間近い旅を全う出来たことを知って、

https://ameblo.jp/kotobuki5430511/entry-12608261933.html

ある種の驚きを感じ、私もそのPayPayを入れてみたのである。

 

最初はなんだか怖くてほとんど使うことはなかったが、この2ヶ月ほど本格的に活用するようになった。

これが意外と便利で、この店は使えると分かった場合は財布を持たずにスマートフォンだけで入店できるまでに成長した。(←大げさかも知れないが私にとってはかなりの成長である)

先日はタクシー料金もこれで支払えたので、びっくりした。また大手チェーンのような店だけかと思いきや、地元の食堂的なところでも使える店も増えているようだ。

支払いの時の感染防止にもなるだろう。

ネットオークションで本を買った際の支払いが出来るので、いちいち手続きが不要になったのも大変ありがたい。

いろんなキャッシュレスの仕組みがあるのだろうが、今のところこのアプリのみで使っている。

ただしまだアプリと銀行口座を連携させるところには抵抗があって、残高が減るとコンビニから入金する。これもQRコードで簡単に出来るので驚きである。

フル活用している方から見ればずいぶんまどろっこしい使い方かもしれないが、私としては少しづつ追いつこうとしているのである。ご了解いただきたい。

 

コロナ禍で「新しい生活様式」という流れが生まれたが、こうした方面でも自分なりに新しい生活に変えていっている最中である。

確かに便利だが、いちいち導入に苦慮しているのが実態である。