親離れが自信に繋がると思った日 | ことぶき・ちゃちゃちゃ

ことぶき・ちゃちゃちゃ

難治性てんかんドラベ症候群(乳児重症ミオクロニーてんかん)と闘う娘のことぶき。
顔だけで結婚を決めたイケメン(だった)B型の旦那さん。
私は普通の主婦です。
家族みんなで頑張っている闘病日記です。

土曜日の放課後等ディサービスは、近所の事業所に10時半から14時まで、お願いしています。

季節的にも「お出かけ」の活動等が増えてくるのですが

基本、ことぶきは外の活動はNGにしていました。

ですが、この季節を逃すと、お出かけの活動に参加とか、機会がないんじゃないか、と思って

「今なら行けるような気がする」と、昨日お話させて頂きました。

すると、じゃあ早速ということで、 みんなでドライブに行ったそうで

大人しくシートベルトをして座っていました、と報告がありました。

家の車じゃない車でのドライブは、新しい物好きのことぶきにとって、嬉しかったと思います。

「親なしで車に乗った」ことが、自信に繋がったのか

家に帰ってきてから、いつもは「ママ!ママ!お母さん!お母さん!」の攻撃に合うのですが

鼻歌を歌いながら、1人でずっと遊んでいました。

私をチラッと見てきたりしますが、目が合ってもこっちに来ない(←いつもならすぐ来る)

夜は、白菜とネギと舞茸とみょうがと鶏肉の鍋を、モリモリ食べました。

咳がなくなったり、また出たり、鼻水が出たり、出なかったり、の繰り返しで、中々すっきりしない週です。

耳掃除(と言っても綿棒で耳の穴ではない所をクルクル掃除するだけ)をしていたら

身体がぽかぽかしてきて、力が抜けてきて

「しんぶん」と言って、自分からお布団に行きました。

(※「しんぶん(新聞)」は、こぐまちゃんシリーズの中のセリフで、絵本を読む=寝る、と認識してる)

今朝は久しぶりの5時半起き。

起きてすぐ「あっち(リビング)行く」と、二語文(今までは「あっちーー」だけだった)

昨日までは、目が覚めてからも、ゴロゴロしたり、浅くだけどまた眠ったりしてたから

体調が良くなってきて、フィコンパの血中濃度が下がってきたかな??

ふらつきも、少しマシになってました。

朝起きてすぐ、しょうがとはちみつをお湯に溶いて飲ませ

出かける前は、大根おろしにはちみつをかけて食べさせ(←嫌がるけど)

帰ってきたら、皆さんご存知のR1ヨーグルト。

元気になってもこの時期は、継続しようと思います。


虹のーー架け橋ーーーレインボーーー♪
ランキング参加しています。
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村