フィコンパが繋いだ愛 | ことぶき・ちゃちゃちゃ

ことぶき・ちゃちゃちゃ

難治性てんかんドラベ症候群(乳児重症ミオクロニーてんかん)と闘う娘のことぶき。
顔だけで結婚を決めたイケメン(だった)B型の旦那さん。
私は普通の主婦です。
家族みんなで頑張っている闘病日記です。

古き悪しき人間……何だかどこの世界も同じことがあるんですね(※意味深)

そりゃあんな大きな社団法人でもあるんだから、小さい団体なんて当たり前だわ(←しっかり意味深アピール)

一昔前までは、個人情報うんぬんとかなかったし、トップの人間が好き勝手しても問題なかった時代でしたよね。

「トップと取り巻きが時代についていけてなく、問題に対してまったく理解出来ていない」という共通の問題。

最近の色んな報道を見てると、私が関わった団体を思い出します。

えー何も言わないと思って、何もしてないようですが

問題を終わらせた訳じゃないですから、早く謝罪訂正してくださいね!!(←深い意味ありまくり 笑)

まぁ、何ですかね。

逃げて時間稼ぎばかりして、時間が経てば「今さらそんな…」と言ってるのも、古き悪しき人間たちにありがちですけどね。

自分が不利になると、途端に身体の具合が悪くなるのも←

あ、出来た人間じゃないので、しつこいです、私。すみません 

さて、本日は外来日でした。

ベンザリン3mgにしてから2週間。

うーーーーーーーーん。という、超大雑把な報告をしました←

眠気が発作を誘発してる感じもするし。

でも夜の薬の反応は、増やす前より良くはなってる。

でも朝から目ぱち多い時もあるし、そうでない日もあるし。

私的には「効いてるかどうか分からない臭化を減らして、もっと効いてる薬の枠を作る」という意味で

「臭化に手をつけますか」と言ってみました。

しかし主治医は、臭化を増やす方に捉えたようで、計算していて

えーーー増やすんですか??減らすつもりでしたーー!!と言うと

減らしたら、もっと発作増えるで、と。

そこで、ちょっとハッと気づいた。

これ、いつものパターンじゃん、と。

何か効いてる気がしない薬を減らして、効いてる薬を増やして

で、結局、にっちもさっちもいかなくなって

今、現在の薬調整に至っているんじゃね??

考えたっていつもいつも、裏をかかれてる感じもするから

ここは主治医の言う通りにしてみる??

「先生がそうおっしゃるなら…」と、一歩引いて、らしからぬ事を言ってみましたが

「臭化…結構マックスやな」と、増やせなそうな雰囲気。

「先生、この中で増やすとしたら、フィコンパかと思ってたりします」

と、小声で意思を伝えてみると

「え?僕は(元々)フィコンパを増やしたいと思ってるんだよ?」

と、まさかの気持ちが通いあうという、両思いバージョン←

バックミュージックは、ドリカムの「うれしい楽しい大好き」←

「実は先生のこと…好きです」「え?僕も最初から好きですよ」「ずるいーーー(はあと)」「ははは(笑)ごめんごめん」的な妄想が…

そんなこんなで、フィコンパが4mg→5mgに増えました。

このドラマチックな展開のフィコンパ増量、どうか良い方向に向かいますように。

土曜日からお盆休みなので、お盆休み明けからの増量になります。

(薬が動くと遠出出来ない。だってドラベだもん)



母も子どもも、ふざけまくってます(笑)

ランキング参加しています。
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村