明日は学校の参観日です。
次の日は旦那さんの誕生日です。
そして給食試食会、PTA……あ、そうそうプールも始まりますので
しばらくは、付き添い授業になります。
そんな中、2018年第2回OHANA【小児青年てんかん勉強と交流会】のご案内です。
日時: 7月1日(日)10:30受付11:00~12:30
講演:【てんかん発作の救急対応を学ぼう~するべきこと、してはいけないこと~】
大阪市立総合医療センター
小児神経科九鬼一郎先生
開催場所:梅田スカイビルタワーイーストト33階
エーザイ株式会社
大阪コミュニケーションオフィス33階会議室(大阪市北区大淀中1-1-88-3200)
参加費:1家族500円
OHANA非会員の方は、2018年6月6
日(水)18時~受付開始です。
下記登録フォームより申し込みをお願いし
ます。
https://goo.gl/forms/4v8ChQWGbEckdC3n2

てんかん発作の救急対応を学ぼう~って、学校の先生とかヘルパーさんとか連れてきたいですね(笑)
ドラベ症候群のてんかん発作対応も、話に出るのかな。
5分経って止まらなければ救急車!!みたいな。
まぁ、てんかんの中でも止まらない発作があるのは少ないので、知られていないし
むしろ『発作が止まらなかったら』をメインに講演してくれないかしら←
(※自分勝手、ドラベ勝手)
美味しいコーヒーと美味しいクッキー(九鬼先生じゃないよ)がついてきて
兄弟児は遊びのプロが、別室で遊んでくれます。
講演中に子どもがウロウロしても大丈夫。
ぜひ、関西の皆さんはOHANAに1度お越しくださいませー。

ことぶきは元気にご飯をモリモリ食べています。
ランキング参加しています。

にほんブログ村