26日(土)は、THE運動会!!
小中高の支援学校なので、小学低学生は種目が少ない。
30mの徒競争と玉入れ(←去年とまったく同じ)
今時の学校って、体操はラジオ体操じゃないのね。
何か不思議なアニソンちっくな音楽と共に、ポージングが主な体操。
最近、学校から貰った写真で、何か怪しいダンスみたいなのしてる写真があって
『なんだろーーこれ。運動会の練習かな??えーー楽しみーー』なんて言ってて
体操の『自由の女神!!』というポージングを見て
『これだーーーーーーー!!』
と、旦那さんと手を取り合って(←実際は取り合ってないけど 笑)喜んでたけど
肝心の我が子が、遠すぎて人混みで、全然見えねーーーしっ!←
どこにいるんだよ!!
あーー見たかった……うちの子の自由の女神。
可愛かったんだろうな……(←えぇ、いつもの親バカ)

30m走は『一生懸命走るなんて、恥ずかしいよぉーーあたしーー』的な中二病みたいな
きゃーきゃー笑いながら、ヘラヘラ走ってました(※ビリから2番目)
まぁ、楽しそうだしーー発作もないしーー(←これ大事)良しです。
終わると先生が数名で、うちわで仰いで、水分補給させていて
どこのお姫さま、どちらのお殿さま、ことぶきさま、状態。
ほんと先生方、ありがとうございます。

玉入れは、玉入れではなく、完全に『お片付け』でした(笑)
こらこら、他の子どもが拾った玉を奪って、横着するなーー!!!という場面もあり←
玉入れが終わったので、生徒のテントまで迎えに行き、帰りました。
ポケットに入れたダイアップ4mgと6mgを、使うことなく
無事に今年も絶好調のまま、終わりました。
神様、ありがとうございました。

にほんブログ村
こらこら、他の子どもが拾った玉を奪って、横着するなーー!!!という場面もあり←
玉入れが終わったので、生徒のテントまで迎えに行き、帰りました。
ポケットに入れたダイアップ4mgと6mgを、使うことなく
無事に今年も絶好調のまま、終わりました。
神様、ありがとうございました。

にほんブログ村