えぇ、朝からピンクのサンダルで高速手前まで来てしまい
『ひぇーーーーーー!!』となって、急いで家まで戻って1時間半遅刻したのは私です。
優しくして下さい←
遅刻とか言っても、まだ全然来てない患者家族会ブースもあったり
設営すら出来てない所もあったり
……何だ、いいんだと思いました(←A型なので真面目)
昨日夕方来て、急いで設営したブース。
少し、壁のポスターを模様替えしてみる(←他のブースを見よう見まね)
小児神経学会の時には『ドラベ新聞』的なポスターが欲しいな、と思いました(←業務連絡)
DSJ会員が私以外で4人来て下さり、みんなで交代しながらブースを守って頂きました←
私はことぶきと一緒に行ったので、ブースには座れず(←狭かった)
ウロウロとフロアを見てまわり
高田製薬のブースに行って『いつもお世話になっています。ダイアップは箱買いの、ドラベ症候群患者家族会です』と名刺交換してきました。
ボールペンとか綿棒くれました←
あと、VNSの機械の会社??が、ランチョンセミナーのただ券(お弁当付き)を下さって
私以外のメンバーはみな、VNSのセミナーを受けていました(笑)
『思ってる以上に、わかりやすいセミナーだった』と、絶賛の評判でした。
たぶん、ただでお弁当を食べれたからとかでは、ないと……思う、思いたい(笑)
ほんと、ジャニーズコンサートじゃないけど
おーーー○○先生!!
わーーー○○先生!!
きゃーー○○先生!!
と、飛び交う感じですね。
自分の主治医を見つけたときの、あの『やっと会えた感』
(※注:あちらは『あ、来てたの』的な感じの対応が多い)
チームことぶきに関しては、まずは地元病院の主治医が『おーー!』と優しく声をかけてくれて
照れる親子(←ん?)
いま流行りの『彼氏とデートなう』的な写真を撮り、また好きになる←
カニさんカニさんと変な歩き方をして遊ぶことぶきを見てると、静岡の主治医が
『通りすがりのものです~』と、わざとらしくスルーしようとしたので
カニさんの主治医を捕まえたりする←
そして、埼玉DFKで講演して下さった静岡てんかんセンターの先生にお会いしたので挨拶すると
『ことぶきちゃん、発作はどうかな?』と、まるで入院中の回診のような質問が……笑
さっき静岡の主治医通ったけど、そういうの何もなかったよ?←
隣のブースの人が『訪問されてますよー』と呼びに来て下さったので走って行くと
女性がいらっしゃって『ドラベ症候群患者家族会ですが……』と名刺を出すと
名刺を下さり、その名前を見て、世界が止まりました(笑)
ドラベ症候群パンフレットにも名前が載ってる、福岡大学のあの先生でした。
ひぇーーーーーー!!!(※本日2度目)←ちなみに1回目はサンダル。
女医さんはバリバリした女性!というイメージとは逆の
ほんわかした癒し系の方で
名前を見て驚いて、パニックになってる私に、すごく優しく落ち着かせてくれました。
おい、何やってるんだ、私←
そしてジャニーズの写真集並みに興味のある本はこちら。
ガイドラインって!!すげーー!!
でも3000円。
『ベンゾジアゼピン系薬剤の静注で発作が消失しない場合、次の選択肢は何があるか』
とか、もう袋とじならすぐにでも破って見たくなるような
そんな魅力的な新冊本が売ってました……ので、買いました。
最後は笑わないアイドルユニットで、お別れですーーー。
調子の悪いことぶきと片道1時間半(うち阪神高速あり)は、さすがにしんどい。
小児神経学会、Dr編ここまでにしておきます。
次回は小児神経学会、家族会編です。
お楽しみに。
ランキング参加しています。
ドラベ症候群啓発活動にご協力お願いします