タクシーの運転手さんも『えーー?どこだーー?』と言って、ふらふら走りながらナビをセット(←せめて停まってセットしてくれ)
そんな超危険ドライバーのおかげで、会場着くまでにもかなりのアドレナリンが……←
↑ドクター席だろうが、躊躇なく遊びに行くDFKあるある(←ちなみにうちの子)
さて、続々参加者が到着してきて、受付が賑わい
開会式があり、DSJ総会があり……
のはずが、事故渋滞に巻き込まれ、到着していない理事会役員2名。
医療関係者(医師、製薬会社)の方に、自己紹介をして頂き
そのあとは参加者の名前を読み上げて、手を挙げて頂く事にしたり
時間を!とにかく!引き伸ばせ!!と、司会者に無茶ぶり←
たしか、去年も同じ事が……デジャブ??
と、すぐ横で聞いてたのか、見るに見かねた優しいドクターが
『良かったら、私がお話させて頂きましょうか』と助け船。
何とか場を繋ぎ(←ドクターが)、理事会役員が震えた顔で到着←
(震えたまま)無事にドラベ症候群患者家族会(Dravet Syndrome JP)の総会も終わりました。
そして、集合写真。
私はたけママさんの息子さん(イケメン)の横をキープして
反対横にいる旦那さんより、イケメンに寄り添って、気持ち悪い笑顔で写ってました←
旦那さんが『ピース!ピース!』と、ことぶきにピースサインをさせる為に叫んでいたら
前にいたつくしんぼさんが、釣られてピースをしたという、細かいエピソードもあり←
てんやわんやしながら、お昼休憩になりました。
今回、参加して下さったドクターは、ケトン食治療にとても詳しいです。
なので和室で、食事治療してる患者家族が、ドクター2人と一緒にランチをする、という
『なんちゃってランチョンセミナー(※本物より価値が高いと思う)』
が、開催される予定だった←
食事治療組3組のうち、2組残念ながら欠席←
残る1組は『とてもとても……(察して…的な)』
と、結局ドクターは2人で和室でモソモソと……
ん?どうだろ?意外と楽しく食べてたり……するのか??ん??(←結局分からない)
私は、神奈川の美人チームに入れてもらい(←ほぼ無理矢理)
絶対に私を気持ち良く褒めてくれる、かりんこママとtokoさんの横で
気持ち良くなりながら(←)ランチを楽しみました。
向こうで理事会メンバーがいるけど、見てみないふり←
いや、私も仕事してるよ??
ランチの時間も、それとなく人手不足をアピって、スタッフをお願いしてるよ??←
ことぶきは、豆乳を飲みほし、お茶を飲みほし、うどんを全部食べて
まだ人のお茶に手を伸ばしておりました。
どこに行っても『よく食べ、よく飲む子』だと思われております。
DFK埼玉、後半へ続く(笑)
ランキング参加しています。