今回はおたふくで引きこもり生活の為、リビングの戸棚などの整理をしてたのがきっかけです。
年に1回開けるか開けないかの、小さい引き出しの中に
旦那さんと付き合ってた当時に、送りあいしていたお互いのネックレスが見つかりました。
もう、色も変わってて、絡まりまくっていて、修復するの時間かかりそう……。
れ、れ、歴史を……か、か、か、か、感じますよね(←苦しまぎれ)
旦那さんに『ネックレスが見つかって~』と話をしたら
『で、捨てたんやろ??』と、返ってきたので
私『思い出に取っておこうと思って』
旦『…………おまえ、それ断捨離ちゃうやん』
私『あの時の私は、パパのこと好きだったんだなーと、その気持ちが懐かしくて♪』
旦『…………え。』
私『………え??(笑)』
と、良く考えると、うっすらモラハラ的なやり取りは日常茶飯時です。
さて
昨日は和歌山の『ゆの里』という温泉施設に
無料の湧き水を汲みに行ってきました。
えぇ、どっぷりガーベラ教です(←)
どれ位の信者かと言うと
おたふくが酷くならなかったのは、水のおかげだ!!と思ってる程度です(←)
水の調整が難しい蘭に、ひたひたの水を入れていたり
またそれが年中、花を咲かせていたり

金魚と熱帯魚が同じ水槽にいたりして、不思議な所です。
今年に入ってまだ1ヶ月も経ってないのに、和歌山に2回も行ってることぶき家(←1回目は黒潮市場)
和歌山にドラベの子っていないのかしら(←いるなら会ってみたいので連絡下さい)
ちなみに昨日は、ご飯を食べてる時(昼、夜共)に目ぱちがあり
あとちょっと温度差があって、ミオクロニーが続いたりしましたが
基本的には元気に走り回っていました。
来月はいよいよ、奈良でJEPICA総会があり、ドラベ症候群患者家族会ブースを出展する予定です。

和歌山の帰りに、会場の場所を確認してきました(※写真は会場ではありません)
鹿に囲まれた(←)かなり風情のある会場でした。
ドラベ症候群患者家族会では、現在JEPICA総会に向けて、色々と準備中です。
妖怪どらべっち対策も、ご期待ください。
ランキング参加しています。

にほんブログ村