微熱だったり、お餅ついたり | ことぶき・ちゃちゃちゃ

ことぶき・ちゃちゃちゃ

難治性てんかんドラベ症候群(乳児重症ミオクロニーてんかん)と闘う娘のことぶき。
顔だけで結婚を決めたイケメン(だった)B型の旦那さん。
私は普通の主婦です。
家族みんなで頑張っている闘病日記です。

認知症が入ると、被害妄想になったり、攻撃的になったりするみたいですね。

被害妄想な言いがかりをつけられて

こちらの説明もまったく聞く気もないらしく

支離滅裂な事ばかり言ってきて、精神的に参ってたら

『それは認知が入ってるね』と、教えて頂いて納得です。

ちょっと脳の萎縮があると聞いたので、間違いないです。

あ、ことぶきではなく、うちの母親です。

親が年を取っていくのは、せつないですね。

でも他人さまではなく、娘の私にぶつけてきてくれる事に感謝します。

さて、園は4日からスタートでしたが

3日の夕方から、じわじわと微熱(37℃台)

前日にダイアップを使ってるのに、ミオクロニーが強くて

熱が上がった事を考えて、また6mg入れました。

寝ていても起きていても、くしゃみと咳が凄くて

『くそっ!いったいどこで(ウィルス)貰ってきたんだ!!』

と、心の中で文句を言いながら(←)

玉ねぎ切って、加湿器満タンにして、野菜たっぷりのスープを食べさせて、尾てい骨に塩灸して

と、いつも通りの発熱対策。

次の日の朝も、何だかぐだぐたな微熱(37℃台)

咳、鼻水、くしゃみは相変わらずで、身体が冷たい。

園は休ませて、家でゆっくりさせました。

もちろん、玉ねぎ切って、加湿器満タンにして、野菜たっぷりのスープを食べさせて、塩灸して(←繰り返すのみ)

そして5日は、園の餅つき行事があり

鼻水はあるものの、くしゃみも熱もなくなったので行きました。



(お下がりで頂いたエプロンを、毎年使ってたけど、今年は見事にサイズアウト)

『よいしょ!よいしょ!』の掛け声を、自分で言いながら

ずっと笑顔で、お餅をついてました。

(えぇ、三角巾はしませんよ。全力で拒否してました)



『ことちゃん、モクモクと食べてるねーー』と、前に座ったママさんに言われました。

何だかいつでもどこでも、その言葉を聞いてる気がします(←)

えぇ、最後まで座って食べておりました(←)



あ、同じ園なので、もちろんあの子もいました(←勝手に近況報告)

ダイアップを使ったり、風邪症状があったり、微熱があったりして

中々のバタバタな通常スタートですが

私も、今ここにある笑顔を、守っていく事だけ頑張ります。

ことぶきだけじゃなくて、他のドラベのお友だちも、その家族も

みんなが元気に笑顔いっぱいで、生きていけますように。



FBじゃなくブログにアップする、の巻(笑)

ランキング参加しています。
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村