妖怪ドラベっち警戒中です。
とは言っても、大きい強直がないだけで
木曜金曜と、ガクガク引っ張られるミオクロニーか部分発作みたいな奴は
昼夜問わず、何度も何度も出現して
90%目ぱちで、意識も中々戻ってこなくて
身体も前のめりの姿勢で、堅くなってガクガクしてて
消えそうな声で『……い……たい……まま……』と、訴えてきて
何なら大きい瞬きをしながら、眼球が右側に引っ張られかけていたり
『あ!』と思う場面が何度もあり
『発作になりそう』な予感はヒシヒシと感じていて
夜寝ても2時間くらいは、寝返りしてそれでも発作にならずに落ち着くまでは、目が離せません。
が、昨晩も発作回避しました。
いや、もう寝る前まで『今日は絵本読めないよ』というくらい
ピクピクしてたから、絶対発作すると思ったけど
まさかの……アロマ効果とか。
ウイルスが入ったのか、それともこういう波の周期なのか。
まぁ1ヶ月に1回に大発作なら、優秀ドラベのパターンですが
小発作がね、なくなりません。
たまに、めちゃめちゃ調子の良い日もありますが、光過敏には勝てず
完全に外で遊ぶ事は出来なくなりました。
調子が良くて、10分が限界かな。
光過敏は、トピナのせいだと思ってます。
『何もしてなくても発作』という、わけの分からない発作は、実際に少なくなったけど
光過敏が酷くなるとか、もう何の罰なのよ。
どっちがいいとか、選べねーよ!!ばかっ!!あほ!!くそっ!!(←口が悪いのは、反省しませんよ)
我が家には『こドラベっち(小発作のドラベっち)』が、居候しております(←こさぼっちみたいな言い方)
薬調整、もう一息なのかな(←トピナかマイスタンを増やす?)
それとも、何かが多いのかな(←バルプロ酸??マイスタン??)
何かを足した方が良いのかな(←ケプラ??臭化??)
IQ246の法門寺さん……教えてくれーーー!っ!!(←タイトルに繋がる)
ランキング参加しています。

にほんブログ村