何か足りない気がする | ことぶき・ちゃちゃちゃ

ことぶき・ちゃちゃちゃ

難治性てんかんドラベ症候群(乳児重症ミオクロニーてんかん)と闘う娘のことぶき。
顔だけで結婚を決めたイケメン(だった)B型の旦那さん。
私は普通の主婦です。
家族みんなで頑張っている闘病日記です。

土曜日に発作して、日曜日の法事の時も光過敏がきつく

お寺の中と、お墓との温度差も酷く

ほぼ発作になりかけたのを、車に乗ってしばらくしたら

耐えた感じでした。

また落ち着かない毎日か、と思っていましたが

月曜日は目ぱちくらいで、元気いっぱい活動が出来ました。

ショッピングセンターで、ペットショップのあるフロアに行くと

覚えているらしく『にゃー!にゃー!あっち!!』と、行きたがり

ペットショップが見えると『おーして!(降ろして)』と、必死で犬を見ながら

バギーのベルトに手をかけていて、気持ちはもう犬の方へ(笑)

そして降ろすと、中々移動してくれない、という……

あーーーーーなんと、幸せな時間。

とか言ってたら、あいつ(ドラベっち)が来るんでしょうけどね。

玄関に盛り塩ならぬ『盛り臭化カリウム』とか、どうだろうか(←何となく塩っぽいし)

それでも、この4年間の中では

今が一番、園に通えています。

年々少~年少までは、本当に熱ばかり出して、その分の入院も長くて

退院しても1時間で帰ったり、少しでも鼻水が出たら帰ったり(←守りまくり)

年々少に関しては、ケトン食をしていた事もあり

午前中だけで1年終わりました。

年中の時は熱を出さなくなり、熱での入院は、ほとんどなかったのですが

ディアコミットが悪すぎて(←合わなかった)

ダイアップを使えば1日活動できたけど

発作だらけで、結局ほぼ早退の1年だったと思います。

運動会のダンスも、タオルを持って突っ立ってました(←練習してないから、分からない)

今年は運動会の練習に、かなり参加出来ていて

家でもダンスの歌だったり『よーい!』と言って『ピッ』と笛を吹いたり

練習してるな~練習出来てるんだな~と

本番よりも、家で感動してた位です(笑)

(※本番はダイアップを使ったので、あまり機敏に動けなかった)

10月に入ってからほぼ毎朝、鼻を噛んで、山のように緑の鼻水を出していて

小さい身体で、ウイルスと闘っています。

今朝もまた、たくさんの鼻水が出ました。

熱や胃腸風邪で、お休みする子供が多い中で

10月のこの気温差の激しい1ヶ月、熱を出さずに

運動会も参加して、よく頑張ってくれたなーと思います。

発作に関しては、まぁまだ諦められない部分がたくさんあります。

同じ時間でも光過敏が強い時と、大丈夫な時とあり

どういう事だ??と、迷宮に迷い込んでいたりもします(笑)

デパケン、トピナ、マイスタン。

発作の種類が多いことぶきは、3剤では足りない気がします。

デパケンは重責に効いてる。

トピナは発作の間隔が空いてる。

マイスタンはミオクロニー重責に(うっすら)効いてる。

あと1剤、ガツンと脳を抑える臭化カリウムとか

光過敏に効いた前例のあるイーケプラとか、足してみたい(←また勝手に妄想)

でもまたバランスが崩れるのが、怖いーーーー。

あーーー悩ましいわ、本当。



法事の時に、頂いたクレヨン(水で消せる)とスケッチブックがお気に入り♪

ランキング参加しています。
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村