来月の誕生日なので『何歳ですか?』『6歳』の上書き登録に必死になってます(笑)
発達面では、毎日園に通ってるだけあって伸びて……ます(←前記事に引っ張られる(笑))
発達カテゴリーはいつも、親バカ記事ですので、そこは優しく見守って下さい。
園での遊び『♪ライオン、ライオン、がおーがおー、草原のー♪』という歌があるそうですが
家でも『♪らいおーらいおー、がおーがおー、くさっぱら!!♪』と歌います。
『うさぎさーん、ぴょーんぴょーん』『かにさーーん、かにさーーん……★#※◎▲*%』みたいな感じで
家にはない音楽を、家で口ずさむようになりました。
『あーけーて(開けて)』は、言葉と動作が連動していましたが
『しーめーて(閉めて)』も、言葉と動作が連動するようになりました。
『空っぽ』の意味を、完全に理解していて
ご飯の器が空になれば『からっぽー』と言ったり
ポストを開けて『からっぽー』と言ったり
洗濯物のカゴも、空になれば『からっぽー』と言います。
発音も以前は『かっぽー』だったのが『からっぽー』と、はっきり。
お花を見て『きえいねー(きれいね)』
電飾を見て『きえいねー』
私を見て『きえいねー』(←あ、うそです)
旦那さんが仕事から帰ってきて『ただいまー』と言うと
『パパー!おかえりーー!!』と、リビングのドアを開けます。
可愛いです(笑)
パパが帰ってくると、めちゃくちゃテンションが上がります。
急に水を得た魚のように、おしゃべりになって、笑顔いっぱいで動き始めます。
『ぐふふっ!!嬉しさを隠しきれないーーーっ!!ぐふふっ!!』みたいな感じです(←昔の篠原ともえ的な)
『パパが帰ってきて嬉しい、楽しい』という気持ちの成長は
母親にとっても、嬉しい成長です。

黙ってても、椅子を持ってきて、コップを用意して、自分で水を出して

歯磨きをしています。

『後でやろう』と思って、洗濯カゴを置いておくと、勝手に洗濯物を干します。

これじゃ、中々乾かないでしょーよ(←母、心の声)
発作が落ち着かないのに、たくさん成長してくれて、ありがとう。

にほんブログ村