救急車のサイレンが遠くから聞こえてきたら『きゅうきゅうしゃ』と言います。
消防局に止まってる救急車も『きゅうきゅうしゃ』
走ってる救急車も『きゅうきゅうしゃ』
絵本の救急車も『きゅうきゅうしゃ』
救急車に関しては、間違いなくきちんと把握しています(笑)
『痒い』が理解できたようで『かゆい、ここ』と言って
『かいかいかい…』と、足を掻いたりします。
『こっちゃん、歌って』と言うと『♪さいたーさいたー』と、その時歌いたい歌を歌ってくれます。
ブロックの箱に積木など紛れていると、積木の箱に戻しに行きます。
おもちゃを落として『あ!おったー(落ちた)』と言ってから
『あれー?あれー?』と探して
見つけると『あった!』と言って取ります。
この一連の流れが、本当にびっくりしました♪
お肉を食べたい時に指差して『にーく』と言うようになりました(笑)
とにかく明るい安村の『あーしーてください(安心してください)』と、真似をします。
その時は完全に履いてないので、安心出来ません(笑)
♪あったかいんだから~♪も、CDに入ってるので『♪あっかたーからー』と歌っています。
夫婦で『コロコロチキチキペッパーズ』の卓球のネタにハマっているのですが
事あるごとに『サー!!』と『くれいっ』をやり合っていたら
ことぶきも真似して『さー!』『くれいっ』とポーズしていました(笑)
可愛すぎる…(←はい、いつものです)
ネタを知らない方はYouTubeで1度ご覧下さい(←ここで薦めてみる)
昨日は何年かぶりに、旦那さんの寝かしつけで寝てくれました。
その前に『こぐまちゃんシリーズ』をエンドレスで読まされてました(笑)
以前は寝室に旦那さんが行くだけで『ママーママー』と、私に抱きつき号泣してました。
それからは、こぐまちゃんシリーズは寝室に置いて
私は絶対にこぐまちゃんシリーズは読まずに、寝室に行った旦那さんが読むようにすると
旦那さんが一人で寝室に行くだけで、ついていくようになりました。
大きな成長です(←しかも私が助かる)
今月もたくさんの成長をありがとう。
ランキング参加しています。
スマホの方はパソコン画面にしてからお願いします。

にほんブログ村

※飲み物や食べ物が熱いと『あちゅーい』と言います。