ことぶきの発達 | ことぶき・ちゃちゃちゃ

ことぶき・ちゃちゃちゃ

難治性てんかんドラベ症候群(乳児重症ミオクロニーてんかん)と闘う娘のことぶき。
顔だけで結婚を決めたイケメン(だった)B型の旦那さん。
私は普通の主婦です。
家族みんなで頑張っている闘病日記です。

20日で、ことぶきは5歳4ヶ月になりました。

一本橋をモデル歩きして、ジャンプも数回連続で出来ます。

『出来ます』と言いましたが、親の目から見てです(笑)

実際はヨレヨレでフラフラでヨロヨロで雰囲気だけ出来てる感じです。

点数にならないレベルです(←やる気だけある)

やる気に点数があれば、満点です。

チューリップの他に『きらきら星』『むすんでひらいて』『カエルの歌』『大きな栗の木の下で』『お弁当箱の歌』『アイアイ』『ちょうちょ』『さんぽ』『グーチョキパーで何作ろう』など

最初から最後まで1人で歌います。

昔のサムライ戦隊シンケンジャーの歌の『アッパレ!』の所は合わせてきます(笑)

CDをかけて欲しい時、以前は『ぐるぐる』と言ってたのですが(←CDが回るから)

今は手をぐるぐる回しながら『おーがく(音楽)』と言って、更にCDデッキを指さします。



あいうえおカードの中で、ちゃんと名称が言えるやつー。

『コアラ』は、いつ覚えたのだろうか(←教えた覚えがない)



ちゃんと言えないけど、何となく分かってるやつー。

いぬ→わんわん
くじら→さかな
あひる→ペンギン
ねこ→にゃんにゃん
ゆきだるま→じっちゃん(笑)

来月また増えてたらいいな♪

運ばれた食事を見て『わーおいしそー!』と言います(笑)

食べてみて美味しかった時は、何も聞かなくても『おいしーー!』と言って笑顔。



退院してからハマってるのは、椎茸とこんにゃくと豆の煮物(←渋い)

今日はそれに安納芋と人参を入れてみました。

お味噌汁にも、大根、えのき、ネギ、じゃがいも、白菜、と野菜が盛りだくさん(鶏肉も入ってる)

ディアコミットを増やしたら一時食べないかも知れない。

これから食べてくれるかも分からない。

だからこそ、今の食生活を大切にしたいと思います。

ランキング参加しています。
スマホの方はパソコン画面にしてからお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村