薬飲んで、まだ涼しい内にと、外にお散歩に行きました。

犯罪者のような指差し写真…。
薬飲んでちょうど2時間後から、ミオクロニー発作が出てきたと思ったら
ミオクロニーの重責になり、ベット内で回避。
その後、少し復活したのでデイルームのテーブルで遊び
お昼ご飯の時にまたミオクロニー重責。
ミオクロニーがきついので、ドクターに来て見て貰ってる時に
左半身痙攣発作。
そのまま処置室に運びました。
先生は発作になった瞬間から時計を見てくれていて『今で3分、ダイアップいこうか?』と言うので
エスクレの方を入れて欲しいと頼んだら
看護士さんが座薬のエスクレを入れようとしてたので
『座薬じゃなくて、エスクレ注腸液の方です』と止めていたら、ことぶきの左足の痙攣が止まり
左手も動きが弱まった感じがしたので
『止まりそうです』と、薬を入れるのを止めてもらいました。
結局4分ほどで止まり、眠りました。
看護士さんが座薬のエスクレを間違ってくれたおかげで、薬を入れずにすみました。
昨日の晩からイーケプラが0になっていて、ことぶきのてんかん薬はデパケンのみ。
そのデパケン血中濃度がピークの時間からミオクロニー重責が始まるって
一体どういう事だろう??
そして夕方。
復活して小発作のないことぶきは元気にPTを受けて
その帰り、廊下で転んだと思ったら、声をあげて右半身痙攣発作。
口もガクガク痙攣していて『やばい!このパターン長くなりそう』と
抱きかかえて走って病棟に戻りましたが、エレベータホールでピタッと止まりました。
2分~長くても3分。
顔が真っ赤で頭にたくさん汗をかいてました。
2回目の痙攣発作は、ミオクロニーや欠伸がまったくなかったです。
この発作パターンは、マイスタンのデスメチルの離脱なのか?
早く血液検査の結果が知りたいです。
明日の朝、もしも起きてすぐの調子が良ければ
起きてすぐ飲んでいたデパケンを、ご飯食べてから1時間後に飲む事にしてみて
どうなるのか実験です。
それでも2時間後にミオクロニーが出てくるようなら
デパケンをセレニカにするとか、朝晩じゃなくて朝昼晩にするとか
何ならデパケンとセレニカ2剤使いにするとか
ドクターと話し合ってみたいと思います。

これからもブランコ毎日乗れますように!!
ランキング参加してます。
スマホの方はパソコン画面にしてからお願いします。

にほんブログ村