で、段々目ぱちが激しくなり止まらなくなり、ミオクロニー重責スタートが7時40分。
10分後左半身痙攣発作になり、処置室へ運びましたが
1分で自力で止まりました。
何?この『薬の血中濃度が高くなる位からの調子の悪さ』ったら…。
まぁでも、昨晩は寝てる時に勝手に体がピクッと動くようで
バタンバタン動いていて、中々眠りも浅かったようですが
昨晩減らしたイーケプラに、もう脳が気づいたのか??
そして今日はプールの日です。
ギリギリまでどうしようか悩んだけど
日本一安全な場所でのプールなんて、今しかない。
と思って連れて行ったけど、お尻を洗うシャワーの時からミオクロニーが出現。
そしてミオクロニー重責になり、休憩室に退散。
落ち着いてから『たーたん♪』と指を指してプールに行く気満々なので、再びチャレンジ。
でもプールはさすがに刺激が強いかも、と
療育の先生がバケツに水を入れて持ってきてくれて、それに手を入れて遊んでいたら
またミオクロニー出現。
ミオクロニーが激しくなってきたので、とにかく休憩室に戻ると
左半身痙攣発作、1分ほどで止まりました。
眼球が右側に流れていたけど、目を擦ったりしてたので
以前教えてもらった『発作の後、右側の脳の動きが止まったから、目の筋肉が動かなくて眼球が右側に』のパターンかな、と思います。
一応ドクターにも見てもらいましたが、発作は止まってたみたいです。
プールに一歩も入れず、水着のファッションショーと発作で終わった今年初のプールデビューでした。
1日2回の痙攣発作&ミオクロニー重責3回。
薬調整中のドラベっ子は、プールは無謀なのかな。
水の刺激、体温調節、光、風…たくさんの刺激があります。
ミオクロニー発作になりながらも、ジョウロの水を溢して喜んでることぶきが
『おしまいは嫌だ』と愚図って嫌がりながら、またミオクロニーになる姿は
とてもせつないです。
ブログに発作ないと書くと、やっぱりダメですね(←ズッコケ某親子ブログ同様)

ランキング参加してます。
スマホの方はパソコン画面にしてからお願いします。

にほんブログ村