リラックスの指標であるα波が、摂取して30分~40分後に発生してる、とか
脳神経を保護する、とか
睡眠の質が良くなる、とか
難治性てんかん児を持つ親として、めちゃ気になるやつです。
興味あれば『Wikipedia』で『テアニン』と調べてみて下さいね。
家でできる事は何でもやりたい派の私ですから(笑)早速テアニンが一番多いと言われてる『玉露』を買いに行きました。
玉露、高っ!!(←またお金の話)
入れ方面倒くさっ!!(←基本面倒くさがり)
テアニンをたくさん出す方法として、まずお茶の葉ひたひたに冷たい水を入れて1分ふやかすんですって。
で、そのまま60℃くらいのお湯を注いで出来上がりなんだけど
急須の中の茶こしが底につかないタイプだと、一旦器でふやかしてから、それを急須に入れて…と手間がかかります。
でも玉露買ってきたし、高かったし(←しつこい)、効くかも知れないし(←これ大事)
昨晩、旦那さんが帰ってきてから作りました。
そしてことぶきに飲ませました。
結果、気になるでしょ??
ことぶきは泣くと、夜の部の小発作が出てくるんですが
ギャン泣きしても出ませんでした。
まぁ昨日の晩一回だけじゃね~と思うでしょ??
今朝も飲ませました。
先程、療育園で母子分離がうまくいかずに泣きました。
『あれ?泣いてるけど、ことちゃん小発作になってないね』と先生が驚きました。
まぁまだ実証されてるのは2回だけですので
たまたまことぶきの調子が良かった可能性もありますけどね。
分からないですけどね。
玉露は高いですけどね。
引き続き試してみよう、と思っています。
ちなみに、玉露の出がらしで旦那さんの焼酎で割る為のお茶を作ってあげると喜んでいました(笑)
高いけど(←しつこい)元は取ったような気がします。
ランキング参加しています。
スマホの方はパソコン画面にしてからお願いします。

にほんブログ村
Android携帯からの投稿