一泊二日 | ことぶき・ちゃちゃちゃ

ことぶき・ちゃちゃちゃ

難治性てんかんドラベ症候群(乳児重症ミオクロニーてんかん)と闘う娘のことぶき。
顔だけで結婚を決めたイケメン(だった)B型の旦那さん。
私は普通の主婦です。
家族みんなで頑張っている闘病日記です。

午前中に退院できたのでその足で、療育園に行きました。

鬼母でしょ!(笑)

本当は療育の先生に報告だけして帰るつもりでしたが

ことぶきが元気で、しかも遊びたいアピール的な感じで声も出してニコニコ笑顔。

痙攣発作の次の日は先週も確かに調子が良かったです。

ドラベの子に有りがちな『発作出しきった感』で頭がすっきり爽やかになってるようです。

今日は保護者会もあったので、療育を受けさせていく事になりました。

って事はこのままいくと、金曜日が危険な感じでしょうか(先週金曜日はミオクロニーの嵐)

明日急遽外来を入れてもらい、トピナを22.5mgに戻します。

さぁ間に合うか?ことぶき!

入院中は院外処方ができない、という結構面倒なシステムがあり

まぁ関係者からすれば当たり前のシステムなのかも知れませんが

患者にとっては何だかよく分からないですね。

ちなみに、訪問看護も退院してきた当日は使えないらしいです。

今回の入院は熱でも何でもなかったので『次(発作)がいつ来るか』という精神的な構えがなく

何ならモニターも外してくれて良かったのですが

寝てる時、いつのまにか看護士さんがこっそりしっかり付けてくれてました(笑)

夜中にでっかいアラームが鳴り、ことぶきが起きてしまうと

次に目が覚めた時はアラームの鳴らない大きい機械が病室に運ばれていて、違うモニターがついていました(笑)

ことぶきが来ると小児科病棟は何だかピリピリムードになって

トイレに行きたいけど、ナースコールなんて押したらナースステーションに緊張が走るような気がして押せず…

考え過ぎですね(笑)

『お願いコール』と『緊急コール』に分けてくれたら良いのにな~などと

本当、どうでも良い事を考えられる位、余裕のある一泊二日の入院でした。

ランキング参加しています。
スマホの方はパソコン画面にしてからお願いします。





にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村

Android携帯からの投稿