療育園で靴を履き替え、出席シールを貼ってる時に大きいミオクロニーが出ていて
先生が『ことちゃん!ことちゃん!』と目を隠していたので
たまたま副園長先生と廊下でケトン食の話をしていた私は
すぐにことぶきの元へ行きました。
眼球が左側に少しだけ引っ張られていて、動きが止まっていました。
この少しだけ、というのが厄介なのか良い事なのか分かりませんが
以前の部分発作なら、眼球がギューーンと左右どちらかに思いっきり変移していて
顔もそっちの方に曲がり、体も硬直気味だったのですが
最近は分かりにくいのです。
『分かりにくいけど、これ発作です』と先生に伝えると
『これなら分かります』と先生。
原因はおそらく出席ノートの派手な色合いのイラストだと思います。
こういう視覚からの刺激でミオクロニーからの部分発作の場合は
今の所は1~2分で止まる傾向にあるので
滑り台の下の影に顔を入れて、様子を見てると
やはり1分ほどで戻ってきました。
『これなら分かります』と言って頂けたので
発作になったのはショックだったけど
私がいる時で説明も出来たし、ちゃんと発作を見てもらえたし
これから安心です。
と、無理矢理にでも前向きになります。
ことぶき、頑張れ!
部分発作後はすぐに元気に復活するので
私はまた車で待機しています。
ランキング参加しています。
スマホの方はパソコン画面にしてからお願いいたします。

にほんブログ村
Android携帯からの投稿