ことぶきの発達 | ことぶき・ちゃちゃちゃ

ことぶき・ちゃちゃちゃ

難治性てんかんドラベ症候群(乳児重症ミオクロニーてんかん)と闘う娘のことぶき。
顔だけで結婚を決めたイケメン(だった)B型の旦那さん。
私は普通の主婦です。
家族みんなで頑張っている闘病日記です。

子供のクリスマスプレゼントに200万円のプレイルームか~(笑)

さすがスーパースター!

あ、トムクルーズです。

トム(←馴れ馴れしい)の子供だったら、屋根付の冷暖房完備の公園くらい作ってくれそうだな~。

まぁでも

うちの旦那さんの年収はきっと、トムのわずか数分間のギャラくらいですが

ことぶきのリハビリの為に階段付の家を買っちゃいましたね(笑)

さて、ことぶきは2歳7ヶ月になりました。

コップに少しだけお水を入れると、自分で持って飲めるようになりました。

お水のことを『ぶー』と言えます。

眠たい時に抱っこを求めてきて、手で私の肩をポンポンと叩いて『ねーんね、ねーんね』と言います。

ブランコの歌を歌って欲しい時も『ねんね』と言います。

『大きな栗の木の下で』を歌って欲しい時は両手をあげて揺れて『あー』と言います。

『むすんでひらいて』を歌って欲しい時は手をグーにして『うー』と言います。

犬のぬいぐるみを見て『わんわん』と言います。

上着を片手だけ抜いてあげると、あとは自分で脱ぎます。

車に乗っている時にトラックやバスを見つけると『たーたん!はっ!』と訴えます。

可愛い絵とかが分かってきたみたいで、キャラクター(犬とか蛙とかあひるとか)を見つけると『たーたん!』と指を差します。

おもちゃのお皿に何かを載せて、膝立ちで両手を使って私の所に持ってきてくれます。

大きい赤ちゃんのようですが、少しずつ成長しています。

ランキング参加しています。
スマホの方はパソコン画面にしてからお願いいたします。
にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村









Android携帯からの投稿