だらだらと綴っただけの日記 | ことぶき・ちゃちゃちゃ

ことぶき・ちゃちゃちゃ

難治性てんかんドラベ症候群(乳児重症ミオクロニーてんかん)と闘う娘のことぶき。
顔だけで結婚を決めたイケメン(だった)B型の旦那さん。
私は普通の主婦です。
家族みんなで頑張っている闘病日記です。

『引っ越しが終わったら、その次の土曜日に釣りに行きたい』と先月、真面目な顔で言った旦那さん。

ま、まぁ、我慢ばかりでも体に良くないから~いいんじゃないかしら?と思い、了承しました。

マイホーム(中古だけど)の購入やら各種手続きやら、療育の事やら、引っ越しの事やら、住所変更の事やら、検査入院の事やら、発達の事やら、発作の事やら、薬の事やら…

あ~忙しい~な頭の私に先週

『俺、来週末釣りに行ってもいいんやなぁ?』と確認をしてきた旦那さん。

ちなみに引っ越しは再来週。

…?

…?

…?

意味が分からないんだけど?

どうやら彼の頭の中だけで色々と考えた結果『来週末に釣りに行こう』となったみたいですが(笑)

その『頭の中の色々な考え』を見せずに『来週末釣りに行ってもいいんやな?』の一言で私が全て理解するとでも?

って言うか

こんなに忙しい頭の私と違って、てめえの頭の中は暇なのかっ!

釣りの事を考える余裕があるくらい暇なのかっ!

住所変更の申請、全て任せてやろうか、あぁーん?(←また柄がワルい)

とか、胸ぐらを掴んで言ったとか言わないとか(笑)

いや、子供がいて手帳や手当てなどがあると

住所変更はそれぞれしなきゃいけないみたいで大変です。

身体障害者手帳、療育手帳、精神手帳、特別児童扶養手当、子供医療、児童手当(旧こども手当)、障害児福祉手当、小児慢性特定疾患…などなど

用紙だけ貰ってきて、家で記入してからじゃないと

とてもじゃないけどことぶきが絶対もたない!

これ全部区役所で出来るんですが、なぜ転出届を出した時点で全て変更できないんだろう。

こんな時、日向徹のパーソナルファイルがあればっ!(ドラマ、リッチマンプアウーマンより)

その他にも児童相談所で療育を受ける為の住所変更、療育施設にも住所変更

各病院にも、銀行にも、あと保険会社にも、生協も、郵便局も、クレジットカードも、ドコモも

何か忘れてないかしら?

あ、まずは警察署で免許証の住所変更か。

引っ越しまでに水道局にハンコ持って行って、ガスの開通の立ち合いもして…

家政婦のミタさん…来てくれないかしら。

あんなに綺麗な方じゃなくても良いからさ。

本庁のえらいさん方、そんな訳でうちにはヘルパーさんが必要なんですっ!

あ、今ね、2歳とかだったら育児支援的なヘルパーさんのサービスは受けられないって言われていて

だったら何歳からなら?と聞くと『小学生になってから』と言われ

小学生になったら嫌でも学校に行くんだから母の負担は逆に減るのではないか

体は大きくなってるから移動とかの支援は必要かもだけど

うちは小さいから目が離せないのレベルの『目が離せない』ではない事などを力強く訴えると

今の担当の保健師さんと引っ越した後に担当になる保健師さんが

『そうだよね、本庁に掛け合ってみようよ』なんてしゃべっていて

只今、本庁の返事待ちなのでございます。

何が言いたいかって言うと

これって新しい生活を作っていく為にする手間だから頑張れるけど

離婚とかになったら、またこの手続きを1から…いや、もっと大変なはず。

これを天秤にかけて、私がそれでも離婚する~ってなる時って

旦那さんはいったい何をしたらそうなるんだろう?

って、原因は旦那さんに決まってる~みたいな言い方ですが

あ、長くなったわ~今日の記事、と誤魔化してみる(笑)

ランキング参加しています。
皆さん応援よろしくお願いいたします。
スマホの方はパソコン画面にしてからお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村





Android携帯からの投稿