登園するとすでに、ことぶきの名前と写真が貼られたロッカーとノートがあり
いよいよだな~と実感がわきました。
昨日はお歌遊びで、今日はお祭りをしてる神社まで散歩しました。
涼しくなったとはいえ、日中は太陽が出ると暑くて熱がこもるので
スプレーの水を体中にかけながら、そして日影を見つけながら、の散歩でした。
光過敏もあるので、そりゃもちろん小発作にはなっていましたが
出店のおじちゃんに水の中の不思議なぷよぷよしたボールを触らせてもらったり
お神輿を間近で見たり(意味は分かってない)
ことぶきは発作しながらも、にこにこして楽しそうでした。
まぁ散歩と言っても、全員バギーですから
一列になって母たちが汗をかきながら歩くのですが、ここで運動不足に気づく私(笑)
先生方が歩きながら色々と話かけてくれるのですが
発作になっていないか、ちょくちょく目を見て確認したり
信号待ちではことぶきにスプレーの水をかける事に精一杯で
返事は頷くだけ(笑)
いつのまにこんなダメな体になったんだよ、私。
みんなで記念写真まで撮る事になり、素っぴんでユニクロの自分が急に恥ずかしくなる。
いや、きっとデブの自分を写真に撮られたくないんだな。
今の私は子供の病気と闘っているから、そんな姿の私は残さないで的な感じで
でも、実際は今の私も私の人生の1ページであって
なかった事になんて言ったって、そんなの出来ない。
ことぶきが、と言うよりも
私の方が外の世界に慣れるのに時間がかかりそうです。
SME発症して、ミオクロニー発作が出現してから約2年。
光過敏のことぶきと引きこもり生活をしていた為
太陽眩しーーーっ!
外、暑っっっ!
日差しジリジリ痛てーーっ!
その中歩くのしんどーーっ!
そして、障害児の団体を見る世間の目ーーっ!
全部慣れなきゃ、ね(笑)
ランキング参加しています。
皆さん応援よろしくお願いいたします。
スマホの方はパソコン画面にしてからお願いいたします。

にほんブログ村
Android携帯からの投稿