ペラペラな人も『ペラペラ』はわからない | ことばの魔法 ことばのチカラ~ことば探検家ひろが見つけたコトバと人間

ことばの魔法 ことばのチカラ~ことば探検家ひろが見つけたコトバと人間

ことばに宿る、不思議なチカラ。
人間の言語習得やコミュニケーション能力の奥深さはまだ解明されていないけれど、とんでもなくおもしろい。
気づいたら私のコトバ探検は本格化されていた。

街を歩いていたら友人とばったり会った。

ちょうど韓国人ゲストの受け入れ初日だった彼女。
対面式直後のことだった。

ひとことふたこと言葉を交わし、彼女が言った。

 「ペラペラなの」

 「へ~!!」

なんということはない会話。
でも次の瞬間、韓国の子は首を傾げて呟いた。

 「ペラペラ…?」


そうペラペラ。
日本人の私たちにとっては、ごく普通の表現だ。

でも、日本語を“学ぶ”人たちは、一体いつ、このコトバと出会うのだろう?

今回の彼女のように、日本に来たときなのか
日本人の会話を聞いたときなのか
はたまた、上級者用のテキストで知識として“知る”のか…

 「『日本語上手』ってことよ」

と伝えたら、彼女は恥ずかしそうに首を振っていた。


ペラペラなのに、その『ペラペラ』を知らない彼女。
ここに、学習と習得の間のゆらぎがある。

すごくおもしろい。