昨年に観察していたナガコガネグモは2匹いて、

2匹とも2回ずつ産卵したので卵のうは4個あった。

 

もう一匹の母グモはシシトウの茎と草むらに産卵していて、

雨の日はとても気遣った。

 

 

シシトウの葉が枯れた後は枠を作りビニール袋をかぶせ、

天候にあわせて袋を持ち上げたり下げたりしていた。

 

草むらの卵のうは土につきそうになると、

糸がかけられた草を持ち上げ、土につかないようにしていた。

 

昨年10月13日に産卵。

 

5月10日、 ついに出のう、団居になっていた。

もう1個は奥の草むら

 

 

ところが、5月15日、夜中の強風で飛ばされ、

網に残った子グモがわずか。旅立ちに袋は不要と外していた。

 

4個中、若干大きめで一番しっかりと作られた感じだったのに。

その後の観察をする元気はなかった。

 

5月10日            5月16日 強風のあと

   

 

もう1個の草陰の卵のうは色が悪く、出のうはできないかもと

思いつつも、気温を感じさせようと太陽が当たるようにした。

 

10月15日     2月28日    5月16日

  


産卵は10月13日。同じ日の産卵のようなのに、

片方の出のう日から11日目なのに出のうはしなかった。

 

もう無理だろう。あきらめて卵のうを持ち帰った。

卵のうの中を見たかったのだが、

開きだすと粉のようなものがかすかに動いた?ような。

 

生きている?

 

 ↓ 5月21日 14:02 置いていたら1匹出のう

              

きっと先頭を行く子だろう。7か月間、暖かい毛布に包まっていたのだ。

 

 

 

大変だ。すぐに先発した卵のうのあった場所に持って行った。

 

2日後に恐るおそる見に行くと・・・団居ができていた。

 

5月23日 8:36 生きていたのだ! うれしい~


団居の網は広範囲に張られていて、二手に分かれていたが、

 

5月24日 7:41    5月25日 6:59 数が増え    

   ↓       ↓

 

 

 

5月26日 9:33  いくつかの小さな団居に。

 

 

5月27日、午前中は雨。午後は怪しげな天気だったが

雨はやんでいた。5月28日は一日中、雨。

5月27日の午後に一斉に旅立ったようだ。

 

観察は終了。いっぱいハラハラして、いっぱい感動した。