もう最近じゃ気温が低くなってきて寒いですね。
もう今年も終わりが近づいてきました。
今年は色々なことがあってもう長い一年でしたよ。
さて、今回もパソコンの話題ですけども飽きずに見てくださいね。
わたくしの使用している自作パソコンなんですが、CPUがPhenomシリーズでしたので
今回、いかんせんCPUの変更を試みました。
そこで候補のCPUなのですが、AMDのFXシリーズにしました。
自作をしてる人から言わせればなぜ今の時期にFXなのか?なぜAMDなのかという声があるでしょう。
それはただひとつ!!
お金をかけたくないからです。
現在ついているマザボを再利用し、安価にするためです!!
そりゃ今やAMDは悪評ばかりで非常に残念なのですが、値段重視のあたくしとしては全く関係ございません。
インテルのCPUがよかろうがAMDのCPUがよかろうがどっちでもいいです。
とにかく安く今より性能が上がればなんだっていいわけです。
しいてどっちのメーカーがいいっていわれればAMDです。
それはAMDが赤を基調とした感じだからです。赤がすきなのですはい。(ま、聞いてないけどね)
それで今回購入したのがFXシリーズの
FX-8350 BE
でございます。
これにした理由としては
まず第一にマザボが流用できる為(AM3+)
第二に8コアである為、マルチタスクに強く、動画編集にも強いため
第三に出てから数年たっているため値段がこなれている為
が主な理由です。
一応、これでも色々悩みましてあとから出たFX-8320Eと迷ってみたり
FX-8370Eとまよってみたりしました。
FX8350とFX8320、FX8370EはTDPが違うので
消費電力に差が出るみたいなのですが、
通常使用の場合、この消費電力とCPUの値段を考えると3年以上使用しても特がないので
やめました。
毎日、重たい作業を24時間しているなら購入価値は出るかもしれませんが、一般社会人が普通に使用している環境ではまったく効果なしです。
そんなわけでFX-8350になったわけです。
ちなみにFX8350以上のハイエンドは値段が高いのと下手するとCPUクーラーにお金をかけないといけなくなるのでコスパは非常に悪くなるため、候補外でした。
FX-8350は発熱が多く、シングルコアの性能の低さが痛いといわれがちですが、実際使用してみると意外と裏切られますよ。
ヌルヌル動作するし、発熱も前のPhenomと比べても通常使用では2度ぐらいしか違いません。
なんか10度ぐらいあがるものだと思いビビってましたけど、拍子抜けでした。
結果としては満足しております。
んで~~~いつもの別にみんなが興味のない写真アップにいきますね。
いつも通り速攻で駆け抜け表示していきます。
はい外観
缶のやつがほしかったですけど、今は
普通の箱?です。
FX8350~~~~!!
いやぁ新しいCPUはいつ見てもいいですな!!
ということでFXの画像をアップしました。
CPUは次から次へと出てきますけど、自分の使用環境にあった製品をつかえば何も最新のものでなくてもいいいと思います。
オーバースペックにして金を使うよりも、適切なスペックでコンスタントに仕様を変えていくのがベストかなぁと感じております。
とはいっても自作ユーザーは新しいものが出たら試したくなっちゃうものですけどねw
それでは今回はこの辺でw
みんなもいい自作しろよーーーー!!(笑
今回紹介したCPUはこちらから購入いただけます。
![]() AMD FX-8350■4.0GHz 8M 125W■Socket AM3+◆新品未開封【即納… |
パソコンパーツをお探しの方はこちらもどうぞ