発達の遅れがある3歳児 


 症例;3歳、男性。
幼稚園年少。 

言葉の遅れがあり、コミュニケーションが取れない。
じっとしていられず、ユラユラする。 


2歳時にASD(自閉症スペクトラム)と診断された。

本を読んだ両親と共にR6.1当院受診。 

他院で採血、BUN16.6、フェリチン30.4。

食欲はある。 


少し前からプロテイン7g*2、フラッシュフリー640*1を開始した。 

→インクレミン10ml処方。 

フラッシュフリー*2、C1000*2、Mg100*2。 


 母親;
BUN10.4、フェリチン5.6。 

→プロテイン10g*2。
フェロミア2T処方。 

フラッシュフリー、C1000、Mg100も服用を。 


R6.2、
フラッシュフリー*2、C1000*2、Mg100*2を継続できている。
疎通はまだ悪い。
言葉が増えた。


R6.4、
多動はあるが、表情が出るようになった。 

言葉が通じるようになった。 

IQ検査を受け、IQ53。 

お腹が緩くなった。 

→Mg100減量を。 


 R6.5。
成長している。 

平仮名、数字が読めるようになった。 

コミュニケーションはまだ苦手で、場違いなことを言う。 


 母親;
プロテイン10g:2、フラッシュフリー*3、C1000*3、Mg100*4。
R6.5、BUN12.3、フェリチン27。 

体が元気になり、疲れにくくなった。 


 *3歳で平仮名、数字が読めるならIQ53ではなく、通常知能だろう。


元記事はこちら






予約受付中!