発達の遅れがある4歳女児症例;4歳、女性。 



保育園年少。言語理解が難しいので相手とのコミュニケーションが上手くいかない。 

癇癪を起こすことが多い。 

保育園の授業について行けない。 

低緊張がある。

 指先が不器用。 

発語が不明瞭。

 R5.12、IQ60。 

 母親が本、ブログを読みR6.2当院受診。

 他院で採血、BUN21.0、フェリチン18。

 少し前からプロテイン5g*2を開始し、卵、肉を増やした。 


 母親:BUN13.0、フェリチン43。 

昔から貧血を指摘されている。過多月経あり。少し前からプロテイン20g*2を開始した。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 



写真はR6.5(開始3ヶ月経過)受診時の状況。R6.4から年中になった。プロテイン+鉄+フラッシュフリー+Mg経皮+メグビーミックス(B群+C)とフルセットで継続できている。

 次回、ESポリタミン追加を考えている。

 今後のIQ推移予想、R6.12、IQ80~90。R7.12、IQ100~110。

 R8の小学校入学時には通常知能になっているだろう。