うつ病の30代男性
症例;30代後半、男性。
8年前にうつ病を発症し、治療を受けていた。
R4.11、母親が亡くなり、うつ病が再発した。
不安で押しつぶされそうになり、やる気が出ない。
R5.2から仕事を休んでいる。
本を読みR5.3当院受診。
R5.1からプロテイン20g*2+低糖質食を開始。
B50*2、C1000*3、E400*1、Fe36*2、Mg100*2を飲んでいる。
塩化Mg入浴も開始している。
その結果、気分の落ち込みが軽くなった。
→ESポリタミン2g*2処方。
ナイアシンアミド開始。
グルタミンパウダー5g*2を推奨。
一週後再診、
初診時のBUN15.9、フェリチン141、ALP63。
増やすと吐き気が出るため、ナイアシンアミド*4(1,1,2)飲んでいる。
グルタミンパウダーも開始した。
気持ちが落ちなくなった。
→プロテイン20g*3に増量を。
プロテインを2ヶ月飲んでいるにも関わらずBUNが低い。
長年の最重度タンパク不足が原因。
成人男性でFe36*2を飲んでいるにも関わらずフェリチンも低い。
普通は150~400程度。
ナイアシンアミドでムカムカするのもタンパク不足が原因。
対策としては、プロテインの1回量を増やすのではなく、服用回数を増やすのが良い。
ESポリタミン+グルタミンパウダー+ナイアシンアミド、抗うつ薬として最強。
元記事はこちら