9ヶ月でDQ70が94になった4歳女児

Kyoto Scale of Psychological Development 2001
「姿勢・運動領域」「認知・適応領域」「言語・社会領域」の3領域で構成。
通過年齢ごとに項目整理され、通過項目の数により得点を算出し、発達年齢換算表を用いて全領域または各領域ごとの発達年齢(Developmental Age:DA)が求められる。
検査日と被験者の生年月日より生活年齢(Chronologence Age:CA)を算出。
発達年齢と生活年齢を用いて、発達指数(Developmental Quotient:DQ)を求めることができる。
発達指数(DQ)=発達年齢(DA)/生活年齢(CA)×100(小数点以下は四捨五入)。

Wechsler Intelligence Scale for Children Third Edition:ウェクスラー式知能検査Ⅲ
知的発達状態をIQ(Intelligence Quotient:知能指数)で評価。
→つまり、DQはIQとほぼ同じ意味。

プロテイン5g*3
Fe27mg*2
ノンフラッシュナイアシン500mg*3
C、250mg*3
D3&K2、5000IU
E400IU*1 
B50、15mg*2
Mg、40mg*3
Zn、3mg*3
オメガ3、200mg*2
・母親がしっかり理解して、自らプロテイン+サプリメントを継続している。
・子供にはナイアシンはメガ量を投与。
それ以外のサプリメントは娘/母親の体重比で投与量を計算して飲ませている。
プロテイン量から見ると母親の1/4量。
・これを9ヶ月継続してDQ70が94になった。
・もう1年継続すれば110~120になりそう。


元記事はこちら