糖質ゼロ点滴

ほとんどの点滴には大量のブドウ糖が入っています
ブドウ糖濃度7.5%の点滴製剤がよく用いられています
ちなみに7.5%というと、1000mlあたり75gのブドウ糖が含まれます
手術の前後は24時間持続点滴となります
1日2000mlの点滴でブドウ糖150g
こぼれた点滴液が手につくと、”ネチャネチャ、ベトベトする”と当院の看護師が言っていました
そうです、ブドウ糖はネチャネチャ、ベトベトするのです
こんなものを大量に血管内に入れると体に悪いはず

「パラダイムシフト好きの外科医さん」が、糖質ゼロ点滴を行っておられます
 http://blog.livedoor.jp/skado1981/archives/cat_249137.html
糖質ゼロ点滴は非常に良いそうです

当院では、外科や内科と違い点滴を行う頻度はとても少ないので今まで軽視していました
当院でも本日から糖質ゼロ点滴を始めました

アナフラニール点滴にはラクテック250ml
グルタチオン点滴には生理食塩液50ml
フェジン静注には生理食塩液20ml*2
完全、糖質ゼロです

糖質ゼロ点滴が全国の医療機関に普及すれば良いですね