またも足の激痛に悩まされています。
それに加え、喉と鼻の痛みと38度前後の発熱です。
昨年の8月、北海道からの帰りに味わった足の激痛(その時の記事 )
に匹敵します。
というか、今回はそれ以上です。
前回は左足でしたが、今回は右足です。
足の甲にスリッパが触れても痛いくらいの激痛が走り、浮腫もおきています。
月曜日の夜から痛みが始まり、昨日は最大規模の痛みでした。
前回の北海道からの帰りの時の痛みを10とすれば、12くらいの痛みです。
もう家の中を移動するだけでも苦痛です。
安静にしていても痛い状況でした。
おまけに鼻と喉の奥の痛みと炎症、発熱、体の怠さ、
そして明らかに細菌感染が疑われる、黄色~暗緑色の分泌物が鼻や喉から出てきます。
さすがに昨日は、今週中に依頼があった仕事をすべてキャンセルし、
かかりつけの枚方市内の吉田病院 で、内科と整形外科の診察を受けてきました。
前回の足の激痛の時は痛風 が疑われましたが、今回は血液検査とレントゲンの結果、尿酸値が正常範囲内なので痛風では無いだろうとの診断でした。
喉は相当ひどく炎症を起こしているとのことでした。
症状から見て、インフルエンザやノロウイルスの可能性は低いであろうとの事。
おそらくナゴヤドーム と伊勢神宮 の大混雑で、風邪のウイルスが感染し、
さらに、ナゴヤドーム で5時間くらい立ちっぱなしの上、
翌日は伊勢神宮 ~おはらい横丁 ~猿田彦神社 往復とかなりの長距離を歩き、
感染で抵抗力が落ちているところに、足の負担から炎症が生じたのであろうとの診断でした。
日頃の運動不足の影響がモロに出た感じですね。
病院でセレコックス という非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)と、
ロキソニンの貼り薬 、それに何種類かのかぜ薬を処方されました。
それが効いたのかわかりませんが、これを書いている今日は、足の痛みは昨日よりかなり軽減されています。
前回の北海道からの帰りの時の痛みを10とすれば、今日は7くらいの痛みです。これなら我慢して日常生活ができるくらいですが、風邪の諸症状は昨日より悪化している感じがします。
50をすぎて、風邪などの感染症に対する抵抗力も落ちてきたと感じますし、
また治りにくくなって来ました。
骨格や関節なども経年疲労が生じてきて、少しの刺激で炎症を起こしたり、
折れやすくなったりしてきているようです。
今後、若い時以上に健康管理に気をつける必要があると、身を持って思い知らされました。
******震災迷子犬情報*******
こんなにかわいい笑顔で飼い主さんを探しています。
心当たりの方は、大至急以下の連絡先までご連絡ください。
【仮称】ダンボ
【保護場所】双葉町
【保護日】4月14日
【被害・経緯】原発による避難により放浪
【装飾品】首輪:赤い布製、裏地は黒色。
【犬種・毛色・体系】雑種:白茶・小ぶり中型
【性別・年齢】10歳前後
【性格】とても人懐っこく、犬も大好き!(犬を見るとクゥンクゥン鳴く)
特徴:耳が大きい
【届出先】相双保健所
******
【預かり場所】千葉県千葉市
【預かり日記】http://ameblo.jp/annzu-annzu/
【問い合わせ先】touhokuwannyan@yahoo.co.jp
飼い主さん、もしくは、この子を見かけた事がある方、些細な情報でも構いません。
touhokuwannyan@yahoo.co.jp までご連絡ください。
(注)このメールアドレスは、保護団体【ちばわん】さんのアドレスです。