韓国美容界で働くコテコテ大阪人の日記

韓国美容界で働くコテコテ大阪人の日記

韓国生活足かけ15年目のコテコテ大阪人です。2015年に韓国美容業界デビュー、現在はいろんな美容外科で通訳サポートしてます。


2月末。

とあるご縁があって、

海外研修に来てた

京都産業大学の生徒さんと

ホンデの生徒さんの交流会に

招待いただいたデレデレ

 

トリキ(鳥貴族)in ホンデ本店

 

韓国初上陸したトリキは

昨年の9月に本店オープン、

現時点でホンデに三店舗展開中!


 

↑写真左3人はホンデ生、

右側2人は京産生、

右上が私ニヤニヤ



親子世代の年齢差を

感じさせない...?!真顔



盛り上げ精神が働いて

気づいたら、

"みんな専攻は何なん?とか

"一人一人の夢発表していこ!"とか

テーブルで軽く

進行役してた私 爆笑



ホンデ生はまぁまぁ

日本語もできるので

日本語と韓国語入り混じりながら

みんな結構楽しんでくれた。

と信じている真顔



 夢を語る学生たちは

よりいっそう眩しく見えた。



青春だな〜!



 

ブログを読んでいただきまして、

 今日もおおきにデレデレ

 

  

▼ポチっとお願いします♡

 

 読者登録してね 

ども、あんにょんはっせよー!😊


最近、通訳の仕事スケジュールが

結構増えてることを理由に、

ブログの更新が

ゆるくなってきてました滝汗


毎日のいろんな

(私基準の)おもしろネタができる度に、

"これブログアップしよ"

って思うんですが、

そのままその日が終わる真顔

みたいな日々滝汗


今日は!!

先月に書き始めて、

途中で下書きのままだった記事を

仕上げてアップします!!

※今日はマジメな内容です真顔



-----------------------------

2月28日(金)

この日は朝から仕事が入っていたため、

8時台の電車に乗ったところ、

乗客の少なさに疑問を抱いた。

いつもなら出勤途中の人々で

混んでいる時間帯だからだ。

 


しかし、少し考えてすぐに気づいた。

翌日の土曜日が(3月1日)が

独立運動記念日で、

日曜日をはさんで

3月3日(月)は振替休日

 


おそらく金曜日に休みをとって

4連休を楽しむ人たちが

結構いてるという結論にいたった。

 


街中の大通り沿いには

太極旗がいたるところに

掲げられていた。

 

 

韓国で振替休日制度*が始まったのは

2014年と歴史が浅い。

しかも、スタート時は

いくつかの祝日にのみ

適用だった記憶がある。

(*韓国では代替休日制度という)



これまでに何回か改正があり

現在は、99%ぐらいの祝日に適用の上、

土曜日に(祝日が)重なった時にも適用

となったようだ。



私が韓国に来た2010年あたりは

日本より休日が少ないって

思ってたけど、

今年の韓日のカレンダー比較したら

振替休日を含めた祝日の数が 

どっちも18日やった!!ポーン


へぇ〜!!ガーン

(↑自分で調べときながら驚くタイプ)



ちなみに今年は10月に

チュソク➕開天節の

休みと振替もあって

基本7連休がある!



まぁ、会社勤め以外の人は

あんまり嬉しくないかも真顔

(私も然り)




ということで

今日は韓国の振替休日制度を

ピックアップしてみましたが

いかがでしたか?


コメント欄をオープンにしてみたので

よかったら使ってみて下さいね!デレデレ


 

 

ブログを読んでいただきまして、

 今日もおおきにデレデレ

 

  

▼ポチっとお願いします♡

 

 読者登録してね 

今日のソウルは久しぶりに雪❄️


最近寒さが和らいだ日が続き、

なぜか今年は冬の終わりが

さみしく感じられていたので

今朝、家を出た時に

雪がチラホラ降り始めたのをみて

嬉しくなった。


今年の冬はめちゃめちゃ寒くなる

って聞いてたけど

私記録の体感温度マイナス16度は

超えなかったなぁ。


今、仕事の待機中やけど

ふと外見たら

結構吹雪いてる爆笑


(写真では吹雪具合が伝わりにくいけど)


何か最近ずっとバタバタしてたから

雪見ながら、ちょっと振り返ってたら

少し感傷的になってしまった。


今日も感謝できることを

ひとつでも多く見つけながら

ありがたい気持ちで

1日を過ごそう。


いつもありがとうございます。

 

 

ブログを読んでいただきまして、

 今日もおおきにデレデレ

 

  

▼ポチっとお願いします♡

 

 読者登録してね 

 


歌は前から耳にすることが

よくあったが、

”Mrs.GREEN APPLE”

を認識したのは最近のことだ。

 


きっかけは大阪に住む妹が

ファンクラブに入ってコンサートに

行ってきたという話を聞いてから。

 

 

特に「ぼくのこと」という曲が

(特にサビ部分)

いいなぁと思っていた。

 

 

そんな矢先、2025年2月に

来韓公演があると知り、

チケットとれたら

妹も大阪から韓国に来るというので、

はりきって発売時間に

サイトにとびこんだものの、

待機4606番目とか出てきて

順番が来た時には15日、16日とも

完売状態で見事玉砕だった真顔

 

 

 

あとで読んだ記事によると

5分で完売したらしい。

 

チケットをとって妹を喜ばせて

あげたかったのだが、思いの外、

ミセスの韓国での人気が高いことを

知った。

 

 


 

そして年はあけ、

あっという間に2月になった。

 

 

 

 

 

。。。。。。。。。。。

 

 

 

 

 

2025年2月16日

 

私は地下鉄6号線안암(アナム)駅

1番出口にいた。

目的地はこちら↓

 

image

 

高麗大学の화정체육관(ファジョン体育館)

 

 

 

そう、、、ミセスが

ソウル市内でライブやってると思うと

家にいてもなぜか落ち着かず、

会場が体育館だし

結構な音漏れがするのではないか!?

と考えたのだ。

 

 

もし聞こえなかったら

それはそれで仕方ない。

同じ後悔するなら

行動して後悔する方を選択してきた。

しかし広い高麗大学のキャンパス内。

 

ネイバーマップを頼りに

進んでいくものの、

道も暗いし、なかなか着かないし、

本当に合っているのか

何度も不安になった。

 

 

腕時計の針は19時半ごろを

指していた。

公演スタートは19時だ。

もうちょい早くでるべきだったな...

 
 
ちょっと後ろ向きな
気持ちになったその時、
私の耳がかすかに
演奏の音をキャッチした。

 

 

き、聞こえる!!

私は少し小走りになった。

そして、、、

 

ついに、

 

到着!!

期待通りの音漏れと

デカデカとかかっている

垂れ幕をみて

一気に気持ちが高揚した。

 

会場の入り口には

同じ目的の仲間達が。

 

 

私は、鉄格子の間から

ちょっとでも中の様子を伺おうと

入り口のガラスに張り付いた。

しかしMGAの大きな垂れ幕で

覆われていて体育館の中の様子は

見えないようになっていた(当たり前)

 

 

垂れ幕の端が少しヒラヒラする度に

チラ見えを期待したが

それは叶わなかった。

でも大満足だった。

 

これぐらい聞こえたら上等だった。
 
 
最後の曲「ケセラセラ」が終わったのが
20時40分ぐらい。
アンコールの歓声が聞こえたけど
終わりの放送が流れてきた。
 
 
会場内にいた観客たちが帰り始める頃に
入り口の鉄格子があげられたので
私はしれーっと中に入ってみた。

まだ熱気が残っている会場内。

 

 

やっぱライブ見たかったなぁ〜!

ってなったけど、

まぁこれはこれで十分楽しめたから

よかった。

 
 
何枚か写真をとって外に出ると
すごい人であふれかえっていた。
 
昔、一度だけ観に行った
大阪のPL花火大会の帰りに
電車に乗れなかったことを思い出し、
ちょっと焦った私は、

会場から駅に向かう

すごい数の人並みの間を

うまくすりぬけながら

いち早く駅に到着することに成功した。

(結果、取り越し苦労やったけど真顔

 

 

ライブの音漏れを聴きにいくなんて

初めてやったけど

面白い経験になった。

 

 

あ、そういえば来月(3月)は

チャゲアスのASKAが

同じ体育館で韓国公演するらしいので

韓国在住ファンの方はぜひグッ爆  笑

(↑8月に延期になったらしい)

 
 
 

ブログを読んでいただきまして、

 今日もおおきにデレデレ

 
 

  

▼ポチっとお願いします♡

 

   読者登録してね 

 

 

 


この日はシンサ駅周辺で

午前に通訳の仕事が終え、

ランチを食べることにした。

 

 

こういう時、

ひとまず検索してみることが多いが、

たまには自分の足で見つけて

ビビッときたお店に入ってみようと思い、

大通り沿いから一本中に入った道を

歩き始めた。

 

 

するとスグに目に入ってきたお店が

こちら↓

장미정

チャンミジョン

 

 

すぐ見つけすぎて

もうちょい歩いてみようかと思ったけど

最近、”直感通りに動いてみる”

ことを意識しているのと、

ランチメニューの
고기국밥(コギクッパ)
 곱창국밥(コプチャンクッパ)

が美味しそうだったので

入店を決めた真顔

 

お店に入ると、
まだ誰もお客さんはいない様子、、、
 
 
 
 
と思ったら
店員さんが出てきて
こう案内してくれた。
 
 
 
 
 
”営業時間が
11時30分からなんですが
、、、”
 
 
時計を見ると11時15分だった真顔
そりゃお客さんいないわな!
 
 
 
しかし店員さんは、
”ご飯が炊き上がるのに
あと5分ぐらいかかるので
よければ座ってお待ちください”

 

 

と両手で店内の席へと

促してくれた。

(プラス5点)

 

 

なんて優しいねん!

私はそのお言葉に甘えて

一番乗りで真顔、窓際の席を陣取った。

 

 

コートとマフラーを脱いで

席に座って、外を見ながら

ひとまずホッとしたところで

店員さんがテーブルにやってきた。

 

 

”お水は冷たいのと常温と

どちらがいいですか?”

 

 

”常温で”と答えながら

感心した。

 

 

日本でもなかなかそんなとこに

配慮してくれるお店少ないけど、

韓国ではなおさらだからだ。

(プラス5点)

 

 

直感で入ったけど、

このお店なかなかセンスいいやんハート

気分よく食事できるって

大事なポイントやからね〜

さて注文はテーブルにあるキヨスクで。
ちょっと迷ったけど、
고기국밥(コギクッパ)を選択。

 

要するに名前は違うけど
돼지국밥(テジクッパ)と
同じってことやな!

 

メニュー選び終わったら、

そのままカード決済。

 

 

ちょうど注文し終わったころに

再び店員さんがテーブルに来た。

 

 

”食前酒で日替わりのマッコリを

1杯無料で提供しているので

よかったらキヨスクから注文してください”

とのことラブ

 

 

サムゲタン食べに行った時に

出てくる高麗人参の食前酒は

何度も経験したけど、

食前酒にマッコリとか初めて〜!

(プラス20点)


早速注文ハート

 

「今日の食前酒は

"느린마을"(ヌリンマウル)です」

 

店員さんが丁寧に一杯ついで

テーブルに置いてくれた。

 

嬉しさのあまり

食前マッコリだけで2ショット撮影爆  笑

 

入り口の方を見ると
さまざまな種類のマッコリが
冷蔵庫に入ってるのが見えた。
 
 
ディナー時にはマッコリと食事を
楽しむお客さんもたくさんいそうだな
と思った。
 

 

そんなことに思いを巡らせてると

注文したメニューが出てきた。

コギクッパ(고기국밥)

11,000

 

辛いのが好きな人は

このタデギをスープに足して食べる。

 

中の具も充実している。
 

スープは最初の一口目、

もうちょいガッツリでもいいかなと思ったけど、

食べ進めているうちに

調味料じゃない素材の味がよく感じられて

最終的にはとても美味しく食べられた。

 

炊き立てのご飯と

スープがとてもよく合っていた。

 

最後の方は食べやすいように

器を斜めにするのが通(?!)

セルフのパンチャンコーナー
 
 
お腹が満たされたところで、
お店を出ようとしたら、
店員さんがまた声をかけてくれた。
 
 
”よかったら
マウスウォッシュ
お使いください”

 

순수 가글/スンス ガグル
(プラス5点)
 
 
細やかな配慮があちこちに
散りばめられているお店って素敵!

 

 

シンサ駅周辺で

"何食べようっかな"ってなったら、

是非1度チャンミジョンに

行ってみられることをおススメするニコニコ

 


 

ブログを読んでいただきまして、

 今日もおおきにデレデレ

 

  

▼ポチっとお願いします♡

 

 読者登録してね