浜松で伝筆教室やってます -2ページ目

浜松で伝筆教室やってます

静岡県浜松市でわでん伝筆教室、伝筆講座をしている山本理恵子のブログです。伝筆の楽しさ、浜松の魅力をお伝えしています。

こんにちは。

 

浜松の伝筆(つてふで)認定講師・

わでん伝筆先生の山本理恵子です。

 

 

私は近くの協働センターで

わでん伝筆講座サークルと、

個別でわでん伝筆講座をしています。

 

 

わでん伝筆講座とは

〜伝筆で和文化を語る〜

 

日本の文化やことだま

(四字熟語やことわざや、やまと言葉など)

の意味を聞きながら伝筆をする。

 

その伝筆を渡して、

相手の状況に合わせて、

言葉や文化の意味を語る。

 

この2つのプロセスを経るで、

あなたの伝筆は、

大切な人への最高のプレゼントとなります

 
 
あっという間に10月もあと少しになりました。
年々、月日が経つのが早くなっている
気がします。
 
来月マルシェに登壇します。
今度は伝筆の話をします。
 

美しい人生大学もみじマルシェ
11月11日月曜日13:30スタートで開催します(^▽^)/

お申込みはコチラ↓

 

 

 



さまざまな分野の8人の専門家の先生のお話と
3人の先生方の個別セッションが全て無料!

ハンドメイド・美容・マインドなどなど
気になるお話を一度にいろいろ聞けるチャンスです☆
ご参加いただけると嬉しいです。


個別セッション
🍁より自分を好きに コシチャイムオラクルカードで素敵に変わります
🍁心に抱えるモヤモヤ解消!数秘でわかる自分のトリセツ
🍁思いもよらなかった自分に気づいて人生が好転するセイクレットヒーリング

メインルーム
🍁簡単 誰でも毎日できる!究極のデトックスで新しい自分に出会おう!
🍁筆が苦手でも大丈夫。贈って喜ばれるアートな筆文字
🍁つまみ細工の新世界!作りたい物を形にして夢を実現
🍁願望実現ワーク〜なりたい自分 自他実現〜
🍁年末年始 女子会で会うたびに素敵と言われる!着痩せファッション公開
🍁記念日に残す!世界にひとつ、あなただけの花を❣
🍁絵が苦手でも大丈夫!誰でも描ける似顔絵のコツ、教えます!
🍁夢を200倍叶える!究極の方法大公開

一日限りのイベントです✨

ぜひ美しい人生大学もみじマルシェをお楽しみください🎵

イベント限定のステキな特典プレゼントも多数ご用意しています(^^♪
しかも無料❣

ぜひぜひお待ちしています💖💖💖

お申し込みはこちら
➷➷➷➷ 

 

 

 

 

 
遊びに来て下さい。

 

 

 

 

 

 

プレゼントはこちらから

 

 心温まる伝筆の秘訣 の購読申し込みはこちら

 

 

 

今年も年賀状講座を開催します。

 

 

 

 

勾玉のご注文はこちらから。

 

 

 

公式セミナーも開催します。

 

 

 

日程など合わない場合にはご相談下さい。

 

山本理恵子へのお問合せはこちらから

 

こんにちは。

 

浜松の伝筆(つてふで)認定講師・

わでん伝筆先生の山本理恵子です。

 

 

私は近くの協働センターで

わでん伝筆講座サークルと、

個別でわでん伝筆講座をしています。

 

 

わでん伝筆講座とは

〜伝筆で和文化を語る〜

 

日本の文化やことだま

(四字熟語やことわざや、やまと言葉など)

の意味を聞きながら伝筆をする。

 

その伝筆を渡して、

相手の状況に合わせて、

言葉や文化の意味を語る。

 

この2つのプロセスを経るで、

あなたの伝筆は、

大切な人への最高のプレゼントとなります

 
 
最近、のんびりのブログアップになってます。
 
先日は今年の初めからから参加していた
ほめ愛女子養成講座
が修了しました。
 
自分を褒めて愛して認めてあげよう。
全ては自分が自分の人生を創っているから、
望みを叶えるのも、悩みを解消するのも
自分を全肯定するところから始まる。
 
体感・実践コミュティー講座。
 
身近にある良かったことを探したり、
講座生の良い所を見つけて褒めあいました。
 
また頑張っている自分を褒めたり、
出来ない自分を認めてさらに自分の内面と
向かい合ったり深掘りもしました。
 
最初は面と向かって褒められると
くすぐったいような、
恥ずかしさもありましたが、
回数を重ねると素直に受け取れるように
なりました。
 
 
そして最後のこの日は
3年後の夢は?宝地図を作ろう
のシェア会でした。
 
 
「来年念願のイギリス旅行」
「家に音楽スタジオを作る」
 
 
「車椅子の旦那さんとスペインに行って
サクラダファミリアを見る」
 
 
「ウエディングドレスを着る」
「筋トレダイエットで美ボディ」
 
 
「パートナーを見つける」
 
 
などなど楽しい夢がたくさん出てきました。
 
そんな夢をみんなで応援です。
そして予祝して達成を祝いました。
 
 
 
わくわくしながら写真を選び
貼っていきました。
 
私の夢は、
年1回の北海道旅行。アパート経営。
自宅の改装。犬を飼う。
理事長の侑季先生と講座をすることです。
 
もうみんなの応援で叶うこと間違いなしです。
 
 
楽しい講座が終わってしまい寂しです(泣)

 

 



 

 

 

 

 

プレゼントはこちらから

 

 心温まる伝筆の秘訣 の購読申し込みはこちら

 

 

 

今年も年賀状講座を開催します。

 

 

 

 

勾玉のご注文はこちらから。

 

 

 

公式セミナーも開催します。

 

 

 

日程など合わない場合にはご相談下さい。

 

山本理恵子へのお問合せはこちらから

 

こんにちは。

 

浜松の伝筆(つてふで)認定講師・

わでん伝筆先生の山本理恵子です。

 

 

私は近くの協働センターで

わでん伝筆講座サークルと、

個別でわでん伝筆講座をしています。

 

 

わでん伝筆講座とは

〜伝筆で和文化を語る〜

 

日本の文化やことだま

(四字熟語やことわざや、やまと言葉など)

の意味を聞きながら伝筆をする。

 

その伝筆を渡して、

相手の状況に合わせて、

言葉や文化の意味を語る。

 

この2つのプロセスを経るで、

あなたの伝筆は、

大切な人への最高のプレゼントとなります。

 

少し間が空いてしまいました。

 

今日はことだま師®️「音観の学び舎」

のミーティング。

 

2ヶ月に1回行われます。

 

6月から始まりましたが、今まで他の講座と

重なっていたため参加することが

出来ませんでした。

 

今夜、初めての参加です。

 

自己紹介から始まり、最近のことだまとの

関わりを話して行きました。

 

鑑定はもちろんですが、講座への参加。

日々の生活の中でのことだまへの

意味づけなど様々なお話が聞けました。

 

 

また質問コーナーでは、自分で納得出来ない

読み解きの仕方。

講座の中での生徒さんとの向き合い方や

進め方などを具体的に

アドバイスを貰っていました。

 

 

参加者の中に私と同じ名前の方が

いらっしゃいますが、

「同じ名前でも違うよね~」

「だから鑑定もみんな同じじゃないんだよ」

 

1人の質問でもみんなで共有出来ます。

 

 

「これからどんなことを学びたい?」

講師からの問いかけに、

 

「1音を深掘りしたい」

「並び変えた時の違いを詳しく知りたい」

 

等リクエストをしました。

 

次の勉強会はどんな講義になるのか

楽しみです。

 

 

さらにことだまについて知識を深めて

行ければいいなと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プレゼントはこちらから

 

 心温まる伝筆の秘訣 の購読申し込みはこちら

 

 

 

勾玉のご注文はこちらから。

 

 

 

公式セミナーも開催します。

 

 

 

日程など合わない場合にはご相談下さい。

 

山本理恵子へのお問合せはこちらから

 

こんにちは。

 

浜松の伝筆(つてふで)認定講師・

わでん伝筆先生の山本理恵子です。

 

 

私は近くの協働センターで

わでん伝筆講座サークルと、

個別でわでん伝筆講座をしています。

 

 

わでん伝筆講座とは

〜伝筆で和文化を語る〜

 

日本の文化やことだま

(四字熟語やことわざや、やまと言葉など)

の意味を聞きながら伝筆をする。

 

その伝筆を渡して、

相手の状況に合わせて、

言葉や文化の意味を語る。

 

この2つのプロセスを経ることで、

あなたの伝筆は、

大切な人への最高のプレゼントとなります。

 

 

先週「伝筆初級セミナー」を

開催しました。

 

わでん伝筆講座に参加されている

生徒さんです。

 

4時間半続けてはちょっとということで、

part1、part2で3時間を1日と

part3の1時間半をわでん伝筆の講座の

後に受けて頂きました。

 

わでん伝筆講座をサークルとして

始めた時から気になっていたそうです。

 

以前お声を掛けた時は勇気がなくて

諦めたけど、やはり気になって

今回受講して頂けました。

 

 

もうすでに1年わでん伝筆講座で

描いているので筆ペンには慣れています。

 

 

part1の漢字でコツ2つを教えたところ

 

「わでんのお手本の見方が変わったと

言われました。」

 

 

気をつけるところを意識して描いてもらうと、

字にも変化がありました。

 

 

part2のひらがなでは3つのコツを

教えます。

 

中々描けず少し苦戦されていました。

だんだん気にすることが増えていくと

抜けるコツが出てくるので、

ちょっと大変です。

 

 

part3は自由作品です。

 

伝筆はがきを送りたい人を考えます。

 

そしてその相手を想いながら描きます。

 

 

今回は自分に向けて描かれました。

 

自分らしく生きる

 

今も好きなことをしているけど

この作品を飾り自分に声を掛けたいと

言われました。

 

納得いくまで練習をしていただきました。

でも「一番最初に描いたのがよかった。」

 

描けば描くほど迷ってきました。

 

でもここをこうすれば。

ここはこっちの字がいい。

偏ってしまった。

 

など一生懸命描いてもらえ、

素敵な作品が出来上がりました。

 

 

「お手本の見方が分かりました。」

「自分で考えて描いてみようと思います。」

「さらに描くのが楽しいです。」

「次回のわでん伝筆講座が楽しみです。」

 

と感想をいただきました。

 

こちらも楽しく、嬉しい時間でした。

 

 

 

image

 

素敵な作品が出来ました。

 

 

 

真剣に描かれていました。

 

誰でも直ぐに描けるようになります。

オンラインでも大丈夫です。

 

素敵な作品を描いてみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プレゼントはこちらから

 

 心温まる伝筆の秘訣 の購読申し込みはこちら

 

 

 

勾玉のご注文はこちらから。

 

 

 

公式セミナーも開催します。

 

 

 

日程など合わない場合にはご相談下さい。

 

山本理恵子へのお問合せはこちらから

 

 


 

こんにちは。

 

浜松の伝筆(つてふで)認定講師・

わでん伝筆先生の山本理恵子です。

 

 

私は近くの協働センターで

わでん伝筆講座サークルと、

個別でわでん伝筆講座をしています。

 

 

わでん伝筆講座とは

〜伝筆で和文化を語る〜

 

日本の文化やことだま

(四字熟語やことわざや、やまと言葉など)

の意味を聞きながら伝筆をする。

 

その伝筆を渡して、

相手の状況に合わせて、

言葉や文化の意味を語る。

 

この2つのプロセスを経るで、

あなたの伝筆は、

大切な人への最高のプレゼントとなります

 
 
 

先日「はまきた女性創業スクール

に参加してきました。

 

 

浜松市内にある浜北商工会が
開催している創業スクールです。
 
 
今年で9期目、毎回定員を超える申し込みが有り
自己紹介の中で「昨年受けられずに
1年待ちました。」
と言われ方がいらっしゃいました。
 
 
私は、7月末に行われたプレスクールに参加し
そのまま申し込みをしてありました。
 
全9回のスクールです。
内容も創業初期のお話から、
マーケティング、お金の話、
交流会、など多岐にわたります。
 
 
この日は、自己紹介がメインでした。
 
 
すでに起業されている人、
直ぐにでも起業できるように
準備をしている人、
方向は決まっているが具体的になっていない人、
これからしたいことを決める人。
 
 
色々な方がいらっしゃいました。
ご近所さんと繋がる良い機会です。
 
 
その後コドモ社長VSオトナ社長と言う
ボードゲームをしました。
 
社長になり、社員を雇ったり、
商品を仕入れて売ったり、
アクシデンドが起きてお金を払ったり、
最終的に残金が多く残っている人が
勝ちです。
 
 
リスクを負って進むか、堅く無難に
進めるのか中々面白かったです。
 
 
次回は起業までの流れについてです。
 
自分の未来のためにしっかり
勉強したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

プレゼントはこちらから

 

 心温まる伝筆の秘訣 の購読申し込みはこちら

 

 

 

勾玉のご注文はこちらから。

 

 

 

公式セミナーも開催します。

 

 

 

日程など合わない場合にはご相談下さい。

 

山本理恵子へのお問合せはこちらから