こんにちは。
浜松の伝筆(つてふで)認定講師・
わでん伝筆先生の山本理恵子です。
私は近くの協働センターで
わでん伝筆講座サークルと、
個別でわでん伝筆講座をしています。
少し間が空いてしまいました。
今日はことだま師®️「音観の学び舎」
のミーティング。
2ヶ月に1回行われます。
6月から始まりましたが、今まで他の講座と
重なっていたため参加することが
出来ませんでした。
今夜、初めての参加です。
自己紹介から始まり、最近のことだまとの
関わりを話して行きました。
鑑定はもちろんですが、講座への参加。
日々の生活の中でのことだまへの
意味づけなど様々なお話が聞けました。
また質問コーナーでは、自分で納得出来ない
読み解きの仕方。
講座の中での生徒さんとの向き合い方や
進め方などを具体的に
アドバイスを貰っていました。
参加者の中に私と同じ名前の方が
いらっしゃいますが、
「同じ名前でも違うよね~」
「だから鑑定もみんな同じじゃないんだよ」
1人の質問でもみんなで共有出来ます。
「これからどんなことを学びたい?」
講師からの問いかけに、
「1音を深掘りしたい」
「並び変えた時の違いを詳しく知りたい」
等リクエストをしました。
次の勉強会はどんな講義になるのか
楽しみです。
さらにことだまについて知識を深めて
行ければいいなと思っています。
プレゼントはこちらから↓
勾玉のご注文はこちらから。
公式セミナーも開催します。
日程など合わない場合にはご相談下さい。