祇園祭 | 浜松で伝筆教室やってます

浜松で伝筆教室やってます

静岡県浜松市でわでん伝筆教室、伝筆講座をしている山本理恵子のブログです。伝筆の楽しさ、浜松の魅力をお伝えしています。

こんにちは。

 

 

浜松の伝筆(つてふで)認定講師・

わでん伝筆先生の山本理恵子です。

 

 

私は近くの協働センターで

わでん伝筆講座サークルと、

伝筆講座をしています。

 

 

わでん伝筆講座とは

〜伝筆で和文化を語る〜

 

日本の文化やことだま

(四字熟語やことわざや、やまと言葉など)

の意味を聞きながら伝筆をする。

 

その伝筆を渡して、

相手の状況に合わせて、

言葉や文化の意味を語る。

 

この2つのプロセスを経ることで、

あなたの伝筆は、

大切な人への最高のプレゼントとなります。

 

 

7/21,22で今度は京都に祇園祭の後祭りを

見に行きました。

 

今回は伝筆協会®代表の侑季先生と

わでん伝筆先生、伝筆先生方とご一緒です。

 

わでん伝筆先生として活動している私。

昨年は平塚の七夕祭りを、

そして今年は祇園祭の後祭りを

体感しにきました。

 

京都にずっと住まれていて、

ガイドもされている

大阪の先生の生徒さんに案内して頂きました。

 

 

 

 

image

 

それぞれの山鉾について丁寧にお話してされ、

町の違いや歴史、伝統の素晴らしさを

感じることが出来ました。

 

 

 

image

 

 

 

 

image

 

夜の山鉾は提灯に火が灯り、

上に乗ってお囃子をやっている山もあり、

また違う雰囲気を味わうことが出来ました。

 

image

 

 

image

 

 

全国の先生方とリアルに会って、

一緒に体験出来たことは

とても貴重で楽しい時間でした。

 

 

image

 

来年は何処に行くのでしょう。

 

 

 

 

 

プレゼントはこちらから↓

 心温まる伝筆の秘訣 の購読申し込みはこちら

 

 

公式セミナーも開催します。

 

日程など合わない場合にはご相談下さい。

 

山本理恵子へのお問合せはこちらから