漫画 こち亀 ダウンロードしての感想 | 漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」をスマホで立ち読み 無料ダウンロード

漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」をスマホで立ち読み 無料ダウンロード

秋本治さんの名作「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が大好きで、子供のころから読んでました。両さんをスマホにダウンロードして楽しむ方法です。


漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」には

両さん以外にも、味のあるキャラクターが

多数登場します。


そんなキャラ達の発言も交えつつ

感想を書いてみます。






「考え方一つで人生は一変するんだ。

 そんな中、判断を他人にゆだねてどうする?
 
 大切なのは君の信念だ!」 大原部長談






どんな時でも、大切な判断は他人に委ねてはいけない。

どんなにアドバイスを聞いても、

最後の「決断」は自分でする。


そしてその結果を全て自分が背負う。



そうして生きていかないと、自分の人生にならない。



他人には、どうあがいても「自分の」人生は生きられない。


自分の人生を生きられるのは、自分だけ。

責任取れるのも自分だけ。









「人間何かしら取り柄があるものです。」 大原部長談



人には必ず長所がある。


そのことに、誰も気がついていないだけ。


全く役にたっていない、なんてものは探す方が難しい。


それくらいの心持ちで何事にも接した方が、間違い無い。









「何があったか知らんが

 人生を投げた時点でお前の負けだ。」



スラムダンクの安西先生も言っている。

「諦めたら、そこでゲームセットですよ」



つまずくのは問題ではない。


大きな躓きもあるかもしれないけれど。



問題なのは、再び立ち上がろうとしないことだ。


立ち上がろう。また躓くことがあるかもしれないけれど。



また躓いた時は、



また立ち上がれば、いいよね。












「子供が時間なんか気にするんじゃない!

 徹底的に遊べ!」




徹底的に遊ぶと、時間が過ぎるのを忘れる。

その体験があるかないか、


それはその後の人生を左右する。


間違いなくそれくらいのインパクトのある体験。



時間が過ぎるのを忘れる体験


今の子どもたちは、こんな体験をどれくらいしているのだろうか?







にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へにほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへにほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 40代サラリーマンへ