こんにチラ
前に、育児って
楽しい > 大変
ということを書いたのですが・・・
すみません。
新米の意見だったと反省しています。
僕の娘、「ちいかめ」は、最初は本当におとなしい子だったんです。
産まれたばかりのとき、助産師さんに、
「あまり泣かない子ね、おとなしいのも個性だから気にしないで!」
なんて言われて、確かに退院して2週間ほどは、そんな印象でした。
でも、
いまではよく泣きます。
うちは幸い、昼も夜もない生活なので、いつ泣いたっていいのですが、お腹が苦しくて泣き叫ぶことが多く、そういうときは、困りますよね。
とりあえず、
1)うんち体操(こたつかめ考案)
2)便秘のつぼ押し
3)綿棒浣腸
と程度によって進めていく訳ですが、3の綿棒浣腸に至ると、元々のうんち&ガスの苦しみに加え、肛門に異物が入ってくる恐怖(?)で、まー大変な騒ぎです。
びーーーーー!!!!!
僕も、赤ちゃんの苦しみを取ってあげたい一心で、
ワセリンを塗った綿棒を慎重にもって、
「えいっ」
といくわけですけれど、
最近激太りした「ちいかめ」のお尻は、むちむちしすぎているため、
そもそも肛門の位置がまったくわからないのです。
もしかしたら、
「えいっ」
と押した瞬間に、ワセリンの潤滑作用によって
「つるっ」
とすべって、
ぜ~んぜん違う穴に向かっていってしまった可能性もあるわけです。
こういうとき、女親だったらもう少しうまくやるんでしょうけど、
パパはよくわからないですから。
何が? って、
いやブログじゃ書けないですけど。