悩んだドイツ語学校選び① | *+..~ドイツ人夫と北ドイツに暮らす~..+*

*+..~ドイツ人夫と北ドイツに暮らす~..+*

2017年、カナダ滞在中に恋に落ちた…♡!
ドイツ×エストニアの年下の彼と2019年に結婚し、ドイツ生活スタート♡*+.

バックパッカーな私たちの旅模様、日常生活など、なんでもない毎日を綴っています!

2021年•2022年、ドイツで娘を出産:)♡
年子姉妹のママになりました♥

こんばんは星流れ星

1つ前の記事ドイツで語学学校へ ~ Integration course ~から続きます…ほっこりドキドキキラキラ

無事、ドイツ語学校(インテグレーションコース)の入学手続きを済ませたところですが、ここに来るまでも色々ありました…おいでニヒヒあせるDASH!

まず、VHS(Volkshochschule=直訳:people's high school)でインテグレーションコースの入学手続きをする場合、申請できる学校がHamburg内には3校しかないらしく、そのうち1校は今現在閉まっていて2校しかありませんでした…滝汗ハートブレイクあせる

この記事早く学校に行きたい!②でも訪れた、そのうちの1つに行くことにしたものの、週に2日、しかも3時間ずつしか開いていないので、時間を狙って行く必要があります……ポーンあせる

前回、番号を取って並んで1時間半も待ったので、今回はオフィスが開く少し前に行って番号を取ることにぶーDASH!
これが大正解合格で、開校の15分ほど前についたら8人ほど待っていたけれど、5分と待たずにすぐに番号を呼ばれました…ほっこりラブラブラッキー!

そして受付でエトがインテグレーションコースを受講したい旨を伝えてくれて、その後、クラス分けのテストについて聞いてみたら、

🙋🏼‍♀️『今やってもいいわよ~!』

と言われ…ポーンハッ
あまりに突然で、何も勉強してこなかったんだけどどうしよう…おいで滝汗あせると思う反面、またテストの予約で数カ月後とかになっても嫌だなぁと思い、

🇯🇵『やりますっ!!』

と即答…おいでニヤニヤキラキラ
そこから40分のテストを受けて、その後申込みのために別の部屋に移動し、とても無愛想な女性の方とコースについての話をしました…ぶーあせる

その女性が言うには、がスタートするのはModule 3と呼ばれるコースで、



入学手続きのための面談は
1番早くて
3月20日……チーンDASH!
(これ、3週間後叫び



そしてコースを始められるのは
1番早くて
4月15日から…ポーンハッあせる
(これ、1ヶ月半後叫び



まぁ、移民も難民も毎年どんどん増えるドイツ🇩🇪なので“こればかりは仕方ないよね~あせる”と思い、その日程で予約をして帰宅…ほっこりキラキラ



…したもののおいでニヤニヤあせる



エトが仕事始まってから、1ヶ月半学校に通えないとなると、も彼の実家で1人どうやって過ごそうかなと…おいでニヤニヤあせる
短期の仕事をしようか、何か出来ることはないかなと探してみたものの、1ヶ月半の期間限定じゃ難しいよなぁとなり…ショボーンあせる

この日の夜から、エトがフルパワーで頑張ってくれました…デレデレクラッカーラブラブ

(写真は雨上がりに見た大きな虹虹


長くなったので続きます…ほっこり流れ星