ハイハイで服がボロボロ | 38歳→42歳不妊治療を経て、高齢出産→育児日記

38歳→42歳不妊治療を経て、高齢出産→育児日記

不妊治療を始めて4年。42歳にしてやっと無事に安定期を迎えることができました。2022年2月中旬に男の子を出産しました。


大さん橋より。

飛鳥IIが寄港していたみたいです。




世間の皆様はクリスマスの映える写真を載せている中

うちはそんな立派な食事も離乳食もなしでした昇天


夕飯はターキーではなく、ローストチキン

しかも今年は面倒なのでパルシステムの出来合いのもの。

離乳食に至っては、何あげたっけ?と思い出せないくらい、いつものもの。


クリスマスケーキは、夫が甘い物が好きでは無いので、うっかり買うと私一人でほぼワンホール食べることになるので、今年は省略。


何故なら、先月に受けた人間ドックでコレステロール値がヤバいことになっていたからです真顔

毎日洋菓子食べていたら当然そうなるよね…昇天

それからは慌てて、脂質の少ないお菓子を食べるようにしています(結局食べてるにっこり



因みに子どものクリスマスプレゼントは

手押し車にしました。

プラスチック製のゴテゴテしたやつです。

音が鳴ったり喋ったりとそれは賑やかな。

少しだけ押して歩いたりもしましたが

音が鳴るボタン部分に気を取られるよねー




服がズタボロ


冬になって、裾が長くなってから気づいたのですが

ハイハイしてると、服の生地によってはすぐにボロボロになってしまうんですね。


これまでは膝の皮膚がガサガサしちゃうなあ、くらいのものでしたが

冬になってからは、擦り切れて膝に穴があく煽り

特に、パジャマ用に買った柔らかい生地なんて

おろしてすぐに穴があいてショックでしたネガティブ


あまりにショックだったので、頑張って3週間ほど無理矢理使い続けてみたのですが、

なんだか可哀想な状態に魂が抜ける


こりゃあ、冬は服の消耗が激しいものと諦めるか…

と、新しいパジャマをまた2着買いました。

これも一冬なんて、もたないんだろうなあ…よだれ


高這いもするのですが、膝をつく普通のハイハイ率の方が高いので(しかもダッシュするし)、しょうがないですね。


生地は柔らかいけど破れにくいパジャマ無いかなあ。




保育園の申請


第二弾です。

てか育休手当金目当てなだけなんですけどね。

このままだと1歳までしかもらえないので、

一度申請をして、保留通知がもらえれば延長できるので。


手続きが面倒なので、どうしようかなあ、もう締切過ぎたかなあ、

なんてウダウダしていたら、最近職場から届いた書類の中にご親切に育休手当金の延長申請の説明があって。


これは申請しろということか、と慌てて就労証明書を取り寄せて、まずは入所申請をしてみました。



近所で一番人気の所を希望に書いたので受かることは無いだろうけど、

うっかり通っちゃったらどうしようよだれ


今月の0歳入所待ち人数が100人超の所なので

まさか来月で急に減るなんてことは無いだろうから

そんな心配はご無用かなにっこり


むしろ心配すべきは、来年の4月の本命申請が受かるかどうかですねオエー




申請で1つ思い出しましたが、

出産時、私は吸引分娩でそこは保険適用でした。

(保険適用の分娩でも、基本の出産費用30〜40万程度の保険外部分はかかるんですね。保険分だけ高くつくだけだった昇天

なので、試しに医療保険に請求してみましたら

部分的に請求が認められて、9万弱だけですが、給付がありました。

もし、請求を忘れてらっしゃる方がいたら、試しに問い合わせてみても良いかもしれません。