千葉県議会議員 きょうの田中幸太郎 -77ページ目

おじいちゃん体験

昨日は、高齢者体験ワークショップに参加してきました。

詳しく書きたいところですが、セミナー内容は企業秘密ということですので、
ご容赦ください。ご興味ある方は是非、受講してみてください。(*^_^*)
未来介護プロジェクト

不自由な状態になって半日過ごしました。
外を歩きましたが、あまりにも辛すぎて、口角が下がりっぱなしです。


不自由な状態で、様々な事をさせられました。もう、やる気が起きません。


宅配の刻み食 何食べているかわかりません。視覚の楽しみって大切なんですね。


普段当たり前の作業が出来ず、何をするにもストレス。ため息が自然と出ます。
これからの介護保険制度は、今の水準が保たれることは難しい見通しです。
だからこそ、自分で取り組んでいかねばならない「健康寿命」の大切さ!

そんな体験から、多くの気づきをいただきました。
若くて健康って素晴らしい!(^O^)


「子供にツケをまわさない」×「35歳NEWLEADER」
 田中幸太郎

年末のご挨拶

今年最後の街頭活動は、「行徳橋」
こののぼりも使いはじめて、はや5年。その期間に、橋の架け替えも決まりました。


車は、年末の買い出し、楽しそうな若者たち、業者さん、議員さん(笑)etc..
河川敷では、マラソンしたり、犬と散歩したり、親子でキャッチボールしたり

ここから見る市川の景色は大好きです。
いつの間にかスカイツリーも景色の一部に溶け込みました。


今年も一年ありがとうございました。
来年は、さらに活動の幅を広げられるように精進したいと思います。
良い年をお迎えください。


田中幸太郎

『一般質問予告④』キングスライム型サービス提供

12月11日(木)13:00~ 一般質問を行います。

○他市との連携
 自治体間での連携で効率的な行政サービスの生産を!


(イメージです。)

私はこれからの時代、
少子高齢社会、財政の先行き不透明、マイナンバー制度などを考えても
市民が求めるサービス・施設を他市と連携して提供する仕組みづくりは時代の要請だと考えます。

浦安市と共々50億円ずつ出して出来た東京ベイ医療センターも最たるもの。
また、習志野市からし尿処理を受託する協議も合意に至ったと伺っています。

総論賛成でも各論は・・・。といった議論で終わらずに
更に進めていただきたい、という思いで質問します。
現在の市の考え・対応と、今後の考えについて伺いたいと思います。


「子供にツケをまわさない!」×「35歳NEWLEADER」
 田中幸太郎