千葉県議会議員 きょうの田中幸太郎 -119ページ目

明日は水フェスタです。

例年、江戸川を使ったイベント「水フェスタinいちかわ」が明日開催されます。

$市川市議会議員 きょうの田中幸太郎
雨の心配もなさそうです。
ぜひ遊びに来てください。
http://www.city.ichikawa.lg.jp/gre01/1111000034.html


幸太郎も例年通り、どこかでスタッフしています。
$市川市議会議員 きょうの田中幸太郎

ぼくらの海探検隊 無事終了

7月30日に開催しました干潟を楽しむ観察会
三番瀬ぼくらの海!探検隊 は天候にも恵まれ、大盛況でした。

受付を済ませた参加者は
$市川市議会議員 きょうの田中幸太郎

船に乗り込み
$市川市議会議員 きょうの田中幸太郎

いざ無人島(人工干潟)へ
$市川市議会議員 きょうの田中幸太郎

無事に上陸
$市川市議会議員 きょうの田中幸太郎

スタッフの案内を聞き
$市川市議会議員 きょうの田中幸太郎

沈んだといわれている干潟はしっかりと残っています。
$市川市議会議員 きょうの田中幸太郎

家族で生き物を捜し、
$市川市議会議員 きょうの田中幸太郎

全員笑顔でおかえりいただきました。

採れたホンビノスガイで酒蒸し。うまい三番瀬!!
$市川市議会議員 きょうの田中幸太郎


おまけ
昔のこんなチラシ。行徳海岸と呼ばれていました。
多いときには7000人/1日 来たそうです。
豊かな遊べる海を再生したいですね。
$市川市議会議員 きょうの田中幸太郎

田中幸太郎

避難ビルの協力体制

おはようございます。突然雨が降ってきましたね。
我が家の洗濯物はやり直しでしょう。ブログを書き続けます。

さて、
市川市の南部は、高潮被害や浸水被害によって大規模な被害想定があります。

市川市洪水ハザードマップ
http://www.city.ichikawa.lg.jp/gen06/1511000002.html

6月議会で提案した
「自治会内における避難ビルとしての協力体制について」
が各自治会へ提案という形で配布されました。
$市川市議会議員 きょうの田中幸太郎

事前に対策されている地域もありますので、そのような事例を参考に
地縁を生かした災害対策の一助になればと思います。

進めていくにあたり、課題もいくつかあります。
私の事務所に「なかなかあのマンションにお願いしづらいんだよ・・」と、
愚痴をこぼしに来られる自治会長さんもいらっしゃいます。
行政には見えない地域地域でしかわからないルールもあるようです。
難しいですね・・

わたくしも微力ながら、協力体制の構築を広めていきたいと思います。


田中幸太郎