避難ビルの協力体制 | 千葉県議会議員 きょうの田中幸太郎

避難ビルの協力体制

おはようございます。突然雨が降ってきましたね。
我が家の洗濯物はやり直しでしょう。ブログを書き続けます。

さて、
市川市の南部は、高潮被害や浸水被害によって大規模な被害想定があります。

市川市洪水ハザードマップ
http://www.city.ichikawa.lg.jp/gen06/1511000002.html

6月議会で提案した
「自治会内における避難ビルとしての協力体制について」
が各自治会へ提案という形で配布されました。
$市川市議会議員 きょうの田中幸太郎

事前に対策されている地域もありますので、そのような事例を参考に
地縁を生かした災害対策の一助になればと思います。

進めていくにあたり、課題もいくつかあります。
私の事務所に「なかなかあのマンションにお願いしづらいんだよ・・」と、
愚痴をこぼしに来られる自治会長さんもいらっしゃいます。
行政には見えない地域地域でしかわからないルールもあるようです。
難しいですね・・

わたくしも微力ながら、協力体制の構築を広めていきたいと思います。


田中幸太郎