【出張ドッグトレーニング】羽衣ちゃん・その⑤ | DOG LABS~WITH ALL ONE'S HEART~

DOG LABS~WITH ALL ONE'S HEART~

DOG(犬を) L・ LOVE(愛して)WITH(共に) A・ ALIVE(生きて) B・ BELIEVE (信じて)S・ SAVE (守る)ことを誓います。
WITH ALL ONE'S HEART・ ・・真心こめて。

1月27日の【出張ドッグトレーニング】は、羽衣ちゃんのレッスン。

 

2クール目に入りました。

 

継続トレーニングありがとうございます。

 

羽衣ちゃん、少し大きくなりました。

 

 

会うたびの可愛さが増しています。

 

先日、私がご紹介させていただいた動物病院でパピーパーティに参加され、初めて多種多様のワンコ達と触れ合ってきたようです。

 

パピーパーティは、社会化期での同じような月齢のワンコ達と触れ合うことで、遊び方や噛み加減、挨拶の仕方などを学び、それがお互いがよい刺激となり、私達人間では教えられない犬社会を学ぶ事ができます。

 

この経験が成犬となった時に、上手にワンコ達と触れ合うことのできるメリットになります。

 

また友達も作ることもできますし、飼い主同士の意見交換もできます。

 

先日の私が参加したイベントにも社会化の一環として連れてきてくださいました。

 

出かけることも『車に乗る』という社会化で、車慣れ対策にもなります。

 

こちらのご家族は、とても良い取り組みをされています。

 

 

さて、トレーニングの方ですが、日々の練習してきたことを毎回披露していただき、だいぶ出来ることも増えてきました。

 

練習してみて難しいところや分からないところ、どうしたら上手に出来るかなど、質疑応答し解消しながら毎回トレーニングを進めています。

 

羽衣ちゃんは少し興奮気味なところもありますが、しっかり人の声が届いているようで、良く考え理解して行動に移してくれているので、人も羽衣ちゃんも自信を持つことが出来ています。

 

以前はイヤイヤだった『抱っこ』もさせてくれるようになりました。

 

 

今回のメインは、『してほしいこと=GOOD』と『してはほしくないこと=NO』のメリハリをつける練習。

 

 

何がよくて何がいけないのか?

 

 

混乱しないようにしっかり伝えます。

 

時折、『ママ、これでいいの?』とアイコンタクトをして訴える姿が健気で可愛らしい。

 

 

人も伝えるタイミングが難しいようでしたが、お互いが少しずつ理解してくれています。

 

これができるようになれば危険から回避することも出来ますし、守ることができます。

 

 

もうひと頑張り。

 

楽しく学んでいきましょうね。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

---------------------------------------------------

ヨーロッパのドッグトレーニング方法で、人と犬との信頼関係を結び、

明るい未来のお手伝いを致します。
静岡県東部で活動中。

クリッカートレーニングも承ります。


【DOG LABS】 DOG TRAINING

WITH ALL ONE'S HEART 

【小さくても大きな命】
DOG TRAINER & PETSITTER 長谷川竜也
TEL 090-8420-5255
MAIL heart@dog-labs.com
URL http://www.dog-labs.com