不動寺PA。
ここも絞まってるけど、ちゃんと自販機コーナー(だったかな?)にあります。
不動寺PA下り(122/161)
富山県に入り、小矢部市に
小矢部川SA。
小矢部川SA下り(123/161)
戻ってエンジンかけるとオイルレベルの警告点灯。
来たよ( ̄▽ ̄;)
ちょうどスタンドがある所だったので補給して出発。
直ぐに東海北陸自動車道と接続する小矢部砺波JCTなので、
その先はいつも通る所。
これで徳光以外クリアしたので一気に富山市まで行きます( `Д´)/
富山ICから41号を北上すると富山城。
ちょうど信号で止まったのに隣に車が( ´Д`)
そして荷下ろし場所の近くのコンビニに到着。
いつもは4時ぐらいなのに6時過ぎてました( ´・ω⊂ヽ゛
仮眠をしようにもシートは倒せない、横になっても足伸ばせない( ノД`)…
無理栗寝たけど首が痛い(っ´ω`)っ
明けて荷下ろし。
帰りの荷物は市内のディーラー4件で積込(^_^;)
3件目に行く途中、今度は明るい富山城(^o^)
信号のタイミング合わず( ̄▽ ̄;)
合ったのが路面電車(* ̄∇ ̄)ノ
なおも合う。
3件目から4件目へは戻って
富山城( *´艸)
またいつか続100名城のスタンプ押しに行かねば(^_^;)
4件全て積み終わると11時前。
遅くなった(*´・ω・)
帰り荷が無ければ国道41号線で道の駅のスタンプ押しながら帰ったのに(# ̄З ̄)
仕事に集中しろよ(笑)
東海北陸自動車道の規制は解除になったのかな?
また北陸自動車道だったらギリギリだよ( ´Д`)
富山ICの電光掲示板では下り(新潟方面)の工事規制で分からず。
とにかく高速で帰ります。
続く。