金谷城【三河】 | 第六天魔王の天下統一記

第六天魔王の天下統一記

第六天魔王(織田信長)になったつもりで史跡を中心に巡る小旅行記です( ̄∇ ̄*)ゞ

先週の日曜の続きです。

江戸期の挙母城の二つの次は信長の時代の挙母(衣)城へ(^^)

金谷町の上挙母駅の北に


金谷城とも言われた城址碑。


城址碑は城主の中条氏が守神として建立した勝手神社にあります。
八草城の中条氏との関係は不明ですが、1561年に信長が攻め落とし、寺部城と同じく佐久間信盛に守らせます。

城址碑は神社にありますが


城は近くの竹藪の中。


城跡に名鉄が走ります(^^;


曲輪の間の空堀。


進むと頭上に線路です(^^;


これで豊田市も完了(`◇´)ゞ
次は知立市へ、時は桶狭間の合戦の前に戻ります(* ̄∇ ̄)ノ

続く。